アカウント名:
パスワード:
今は怪しげでも先々どうなるかはわからないロバート・ゴダードがロケットを打ち上げた時もライト兄弟が飛行機を飛ばした時もどう見ても怪しげなことしているとしか見られていなかったコカコーラだってはじめはくすりとして売られていたわけだしこの辺のノリは米中で似通ってるんじゃないか?中国では既に100%スーパーキャパシタ駆動電車が登場してるしhttp://news.livedoor.com/article/detail/8892687/ [livedoor.com]続々登場するトンデモでも1%がものになればそれが世界を変えていくんじゃないだろうか?
新技術がトンデモ扱いされることは否定しないが、トンデモが全て新技術であるわけもない。
スーパーキャパシタ駆動電車> 1回の充電で4キロ走行できる。まあすごいw
充電30秒はすげえな…4㎞か…都市部なら多少余裕もって可能か?中国には幅10mの電車とかにもチャレンジしてほしいもんだ
多分給電電流の限界から、充電30秒以内に出来ないのでは?
給電もキャパシタを使えばいいじゃん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
今は怪しげでも (スコア:0)
今は怪しげでも先々どうなるかはわからない
ロバート・ゴダードがロケットを打ち上げた時も
ライト兄弟が飛行機を飛ばした時も
どう見ても怪しげなことしているとしか見られていなかった
コカコーラだってはじめはくすりとして売られていたわけだし
この辺のノリは米中で似通ってるんじゃないか?
中国では既に100%スーパーキャパシタ駆動電車が登場してるし
http://news.livedoor.com/article/detail/8892687/ [livedoor.com]
続々登場するトンデモでも1%がものになれば
それが世界を変えていくんじゃないだろうか?
Re: (スコア:0)
新技術がトンデモ扱いされることは否定しないが、
トンデモが全て新技術であるわけもない。
スーパーキャパシタ駆動電車
> 1回の充電で4キロ走行できる。
まあすごいw
Re:今は怪しげでも (スコア:1)
Re: (スコア:0)
充電30秒はすげえな…4㎞か…都市部なら多少余裕もって可能か?
中国には幅10mの電車とかにもチャレンジしてほしいもんだ
Re: (スコア:0)
多分給電電流の限界から、充電30秒以内に出来ないのでは?
Re: (スコア:0)
給電もキャパシタを使えばいいじゃん