アカウント名:
パスワード:
民間に比べたら・・・・目的がはっきりしてる・売れないことを考えなくていい・精度を求めるほど歓迎される・予算規模がでかい軍事転用のほうが「研究」というものの性格に馴染みやすいと思う
F-35の開発見てると・目的がはっきりしてない・売れないことを考えない・精度を求めるけど実現できてない・予算規模がでかい最後だけしか合ってない
F-35には陸海空と海兵隊向けのすべてで部品の共通化を進めるという目的がありました。売れないと困るので開発参加国からの発注を早い段階で集めました。当初F-35は価格が抑えめで性能も抑えめでした精度が実現できていないのは後から要求が上がったせい。予算規模もでかいといえばでかいがこの手の分野としては少な目だった。
・英国海軍が余計な要件をぶち込んでくるが抜けてる!民生だと・部長が余計な要件をぶち込んでくるになるんだろうけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
研究しやすくなるんじゃない? (スコア:4, 興味深い)
民間に比べたら・・・
・目的がはっきりしてる
・売れないことを考えなくていい
・精度を求めるほど歓迎される
・予算規模がでかい
軍事転用のほうが「研究」というものの性格に馴染みやすいと思う
Re:研究しやすくなるんじゃない? (スコア:3, おもしろおかしい)
F-35の開発見てると
・目的がはっきりしてない
・売れないことを考えない
・精度を求めるけど実現できてない
・予算規模がでかい
最後だけしか合ってない
Re: (スコア:0)
F-35には陸海空と海兵隊向けのすべてで部品の共通化を進めるという目的がありました。
売れないと困るので開発参加国からの発注を早い段階で集めました。
当初F-35は価格が抑えめで性能も抑えめでした精度が実現できていないのは後から要求が上がったせい。
予算規模もでかいといえばでかいがこの手の分野としては少な目だった。
Re: (スコア:0)
・英国海軍が余計な要件をぶち込んでくる
が抜けてる!
民生だと
・部長が余計な要件をぶち込んでくる
になるんだろうけど