アカウント名:
パスワード:
いわゆる「チャレンジ」を要求していた経営陣の時代だ。営業が会社の技術力を無視した仕事を受注した結果かね。不正会計以外でも社内体制はボロボロだったんだろう。
分野が違うので関連はないと思うが
政府関連システム受注の失敗といえば東芝ソリューションの特許庁の一件が思い出される。
東芝なら大丈夫、役所の側にもそんな甘えがあったのではないか。
特許庁の中止された基幹系システム開発プロジェクト、開発側が責任を取って約56億円を返還|スラド [srad.jp]
予定価格の6割以下(99億2500万円)を提示した東芝ソリューションが落札した。ただし、このとき東芝ソリューションはすでに「技術点では最下位」という評価
東芝に技術力はないけど、違約金の支払い能力はあるから大丈夫、役所の側にもそんな甘えが(違
# 失った時間はプライスレス
とは言えクソなRFP出してる輩の>「技術点では最下位」という評価信じる奴居るのか?
信じる。
順位つけるのは出来るように思う。ただ、開発を担えるか否かの閾値を超えているか否かの判断は難しい。前者に関する評価なら信じていいんじゃない?
そういえば、2chでこの件に今話題のショーン・Kが絡んでいたことを示唆するような投稿 [2ch.net]があって笑ってしまった。2chなんで、信憑性は便所の落書きレベルだが。システム構築に経営コンサルの出る幕などないだろうし、まあ眉唾。
ていうか、伸一郎君は、コンサルっぽい仕事したことないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
チャレンジ (スコア:0)
いわゆる「チャレンジ」を要求していた経営陣の時代だ。
営業が会社の技術力を無視した仕事を受注した結果かね。
不正会計以外でも社内体制はボロボロだったんだろう。
Re: (スコア:0)
分野が違うので関連はないと思うが
政府関連システム受注の失敗といえば
東芝ソリューションの特許庁の一件が思い出される。
東芝なら大丈夫、役所の側にもそんな甘えがあったのではないか。
特許庁の一件 (スコア:2)
特許庁の中止された基幹系システム開発プロジェクト、開発側が責任を取って約56億円を返還|スラド [srad.jp]
東芝に技術力はないけど、違約金の支払い能力はあるから大丈夫、役所の側にもそんな甘えが(違
# 失った時間はプライスレス
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
とは言えクソなRFP出してる輩の
>「技術点では最下位」という評価
信じる奴居るのか?
Re: (スコア:0)
信じる。
Re: (スコア:0)
順位つけるのは出来るように思う。
ただ、開発を担えるか否かの閾値を超えているか否かの判断は難しい。
前者に関する評価なら信じていいんじゃない?
Re: (スコア:0)
そういえば、2chでこの件に今話題のショーン・Kが絡んでいたことを示唆するような投稿 [2ch.net]があって笑ってしまった。
2chなんで、信憑性は便所の落書きレベルだが。
システム構築に経営コンサルの出る幕などないだろうし、まあ眉唾。
Re: (スコア:0)
ていうか、伸一郎君は、コンサルっぽい仕事したことないし。