アカウント名:
パスワード:
やっ太じゃないか。コロ助くん。シリコンゴムで酸素を取り出すために、膨大な面積のシートをアコーディオン状に折り畳んで...という話がようやく実現性を帯びてきたか。
出典が『できる・できないのひみつ』か『コロ助の科学質問箱』かで古い記憶を捜索中。
多分前者。
前者で見た記憶が。
オレは後者で読んだ。(前者は読んだことがない)
しかし、人間の肺と同じ表面積といっても片側が大気の場合だよな。酸素の分圧?がもっと小さい水中ではさらに表面積を大きくする必要があるような気がする。
うむぅ、人間の記憶の限界が〜。
なんとなく、科学質問箱のコロ助君はできる・できないより賢い感じがしたんで、そんな無謀なことをやるのは、できる・できないのような気がしたんだけどなぁ。
実家も引き払ったし、もはや自力で確認するすべなしか。
山内さんの本にはホント影響を受けたなぁ。いまだに台風の中心の見つけ方とか覚えてるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
デキッコナイス! (スコア:2)
Re: (スコア:0)
やっ太じゃないか。コロ助くん。
シリコンゴムで酸素を取り出すために、膨大な面積のシートをアコーディオン状に折り畳んで...という話がようやく実現性を帯びてきたか。
Re:デキッコナイス! (スコア:1)
出典が『できる・できないのひみつ』か『コロ助の科学質問箱』かで古い記憶を捜索中。
多分前者。
Re: (スコア:0)
前者で見た記憶が。
Re: (スコア:0)
オレは後者で読んだ。(前者は読んだことがない)
しかし、人間の肺と同じ表面積といっても片側が大気の場合だよな。
酸素の分圧?がもっと小さい水中ではさらに表面積を大きくする必要があるような気がする。
Re:デキッコナイス! (スコア:1)
うむぅ、人間の記憶の限界が〜。
なんとなく、科学質問箱のコロ助君はできる・できないより賢い
感じがしたんで、そんな無謀なことをやるのは、できる・できないの
ような気がしたんだけどなぁ。
実家も引き払ったし、もはや自力で確認するすべなしか。
山内さんの本にはホント影響を受けたなぁ。いまだに台風の中心の
見つけ方とか覚えてるし。