アカウント名:
パスワード:
サイバーエージェントって、まぁ日本の小さなネット業界では成功した部類に入ると思うけど、こういう企業が世界を目指さないっていうのが本当日本のITの弱さを象徴してるよなぁ。そりゃ日本からGoogleは生まれないよな。Cygamesのサイト見ても、どれも完全に日本向けのものばかり。日本のネット業界に夢がない。楽天はいろいろ叩かれながらも、海外目指してるのだけは評価してるわ。DeNA、Greeはノリノリの時にOpenFeintとかngmocoとか買って海外目指したが、スマホゲーム界の流れに乗れず死亡。現状じゃもうLINEくらいしか希望ないな(日本企業じゃないが)。まぁそのLINEも欧米じゃ空気みたいなもんだけど。
かといって、海外とかに向けてアクションしたら「ムダ金を~」とか言うのがいるので、そんなもんはやりたい事と戦略次第でいいじゃないか感。
# あんたが起業してやれば?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
内向き内向き (スコア:0)
サイバーエージェントって、まぁ日本の小さなネット業界では成功した部類に入ると思うけど、
こういう企業が世界を目指さないっていうのが本当日本のITの弱さを象徴してるよなぁ。
そりゃ日本からGoogleは生まれないよな。
Cygamesのサイト見ても、どれも完全に日本向けのものばかり。日本のネット業界に夢がない。
楽天はいろいろ叩かれながらも、海外目指してるのだけは評価してるわ。
DeNA、Greeはノリノリの時にOpenFeintとかngmocoとか買って海外目指したが、スマホゲーム界の流れに乗れず死亡。
現状じゃもうLINEくらいしか希望ないな(日本企業じゃないが)。まぁそのLINEも欧米じゃ空気みたいなもんだけど。
Re:内向き内向き (スコア:1)
かといって、海外とかに向けてアクションしたら「ムダ金を~」とか言うのがいるので、そんなもんはやりたい事と戦略次第でいいじゃないか感。
# あんたが起業してやれば?