アカウント名:
パスワード:
中国メディアには報道の自由がないから、これは政府自体がそういう見解だということですな。中国共産党は憲法より上位なんだから恩赦でも何でも出せばいいんじゃないですかね。
真実を言わない者がいたとしても、そいつの言うことの反対が真実というわけでもない。真実を言わない者の言は、相手にしないのが正解。
「国営英字紙」ならば政府の公式コメントと同等と見るべきだろ
そうとも言えないんだよな。英字新聞はたしかに政府の意向を汲んではいるんだろうけど、どっちかって言うとスポーツ新聞みたいなはっちゃけ路線だから。まあ、いつかは日本にも矛先を向けてくると思うけど、その場合、いわゆる「政府見解」よりは確実に過激なことを言ってくる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ご存じの通り (スコア:0)
中国メディアには報道の自由がないから、これは政府自体がそういう見解だということですな。
中国共産党は憲法より上位なんだから恩赦でも何でも出せばいいんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
真実を言わない者がいたとしても、そいつの言うことの反対が真実というわけでもない。
真実を言わない者の言は、相手にしないのが正解。
Re: (スコア:0)
「国営英字紙」ならば政府の公式コメントと同等と見るべきだろ
Re: (スコア:0)
そうとも言えないんだよな。英字新聞はたしかに政府の意向を汲んではいるんだろうけど、どっちかって言うとスポーツ新聞みたいなはっちゃけ路線だから。まあ、いつかは日本にも矛先を向けてくると思うけど、その場合、いわゆる「政府見解」よりは確実に過激なことを言ってくる。