アカウント名:
パスワード:
こうしてエイプリルフールのネタにして「正しい日本語(笑)」をからかう方が多数派なのかね。
正しさなんて必要ない、伝わればいい、とは言うがある程度ちゃんと言葉を勉強して来た人(しかし流行には疎い人)がうっかり「役不足」とかいう言葉を使うとチャランポランで流行語のみで生きてきたクソ野郎には、全く逆の意味で捉えられるんだべ?伝わってないじゃん。ダメじゃん。
「役不足」はある時期までは相手の意を汲むのに十分機能していたのに、誤用指摘という流行のせいで超めんどくさい扱いになった。その時期までは、横暴に「本来の用法」を振りかざす(善意の)話者など居なかったのだ。今は相手がどちらの意味で使っているのかガチで分からないので、最悪再確認しないと意図を取り違えるケースが出てきている。
「ちゃんと言葉を勉強」とはどういう事なのか。日々新聞や口語で通用される意味を研究するのは勉強ではないと言っているのか。
> 「役不足」はある時期までは相手の意を汲むのに十分機能していたのに、> 誤用指摘という流行のせいで超めんどくさい扱いになった。
同じ語を逆の意味で使うことがあり得る時点で、「再確認しないと意図を取り違えるケース」が出てくるでしょう。それとも、「役不足」は「力不足」の意味でしか使ってなかったこと?「役不足」を「力不足」の意味で使うと、本来の「役不足」の意味では何を使えばいいのかわからないでしょ。どうなるの?
全然。
……って言われて、肯定なのか否定なのか分からないことが稀に良くある。
「役不足」は「力不足」の意味でしか使ってなかった
そうですよ。それが支配的であったのはどうみても明らかでしたから、「本来の意味」で使おうとする人は注意深くそれを用いていたはずです。その状況は普通に日本語に接していれば体で分かる事です。
そういう状況でなければ、よく使われている「役不足」は誤用なんだよというネタがそもそも成立しません。
> それが支配的であったのはどうみても明らかでしたから
いやいや、優勢な時期はあったかもしれないけど、一辺倒だったことはないでしょう。語の成り立ちと、成立当初の用法は明確なわけで、「本来(以前)の意味で使おうとする人が注意深く」それを使わないといけない、という状況がそもそもおかしいでしょ。
おかしいと言ったって、相手に伝わるように言わなければ言葉の意味がないです。他のコメントにある「ヤバい」という言葉のニュアンス、分かりますよね。しかし前世紀にはまず存在しなかった用法です。あなたにそれが通じると思う人はその言葉を使う事もあるだろうし、通じないと思う相手に使う言葉ではありません。
ヤバいという言葉に肯定的な含みはそもそも無いんだよ、と諭すことに意味があるとは思えませんね私は。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
「伝わればいい」とは言うが (スコア:0)
こうしてエイプリルフールのネタにして「正しい日本語(笑)」をからかう方が多数派なのかね。
正しさなんて必要ない、伝わればいい、とは言うが
ある程度ちゃんと言葉を勉強して来た人(しかし流行には疎い人)がうっかり「役不足」とかいう言葉を使うと
チャランポランで流行語のみで生きてきたクソ野郎には、全く逆の意味で捉えられるんだべ?
伝わってないじゃん。
ダメじゃん。
Re: (スコア:0)
「役不足」はある時期までは相手の意を汲むのに十分機能していたのに、
誤用指摘という流行のせいで超めんどくさい扱いになった。
その時期までは、横暴に「本来の用法」を振りかざす(善意の)話者など居なかったのだ。
今は相手がどちらの意味で使っているのかガチで分からないので、最悪再確認しないと意図を取り違えるケースが出てきている。
「ちゃんと言葉を勉強」とはどういう事なのか。日々新聞や口語で通用される意味を研究するのは勉強ではないと言っているのか。
Re:「伝わればいい」とは言うが (スコア:1)
> 「役不足」はある時期までは相手の意を汲むのに十分機能していたのに、
> 誤用指摘という流行のせいで超めんどくさい扱いになった。
同じ語を逆の意味で使うことがあり得る時点で、「再確認しないと意図を取り違えるケース」が出てくるでしょう。それとも、「役不足」は「力不足」の意味でしか使ってなかった
こと?
「役不足」を「力不足」の意味で使うと、本来の「役不足」の意味では何を使えばいいのかわからないでしょ。どうなるの?
Re: (スコア:0)
全然。
……って言われて、肯定なのか否定なのか分からないことが稀に良くある。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「役不足」は「力不足」の意味でしか使ってなかった
そうですよ。
それが支配的であったのはどうみても明らかでしたから、「本来の意味」で使おうとする人は
注意深くそれを用いていたはずです。その状況は普通に日本語に接していれば体で分かる事です。
そういう状況でなければ、よく使われている「役不足」は誤用なんだよというネタがそもそも成立しません。
Re:「伝わればいい」とは言うが (スコア:1)
> それが支配的であったのはどうみても明らかでしたから
いやいや、優勢な時期はあったかもしれないけど、一辺倒だったことはないでしょう。語の成り立ちと、成立当初の用法は明確なわけで、「本来(以前)の意味で使おうとする人が注意深く」それを使わないといけない、という状況がそもそもおかしいでしょ。
Re: (スコア:0)
おかしいと言ったって、相手に伝わるように言わなければ言葉の意味がないです。
他のコメントにある「ヤバい」という言葉のニュアンス、分かりますよね。しかし前世紀にはまず存在しなかった用法です。
あなたにそれが通じると思う人はその言葉を使う事もあるだろうし、通じないと思う相手に使う言葉ではありません。
ヤバいという言葉に肯定的な含みはそもそも無いんだよ、と諭すことに意味があるとは思えませんね私は。