アカウント名:
パスワード:
被疑者の言い分は全く聞かず、取り調べもせずに犯罪者扱いし、市民の溜飲を下げるためだけに私刑にして、過去の経歴を抹消する。こんなのが認められるんなら、もう裁判なんていらないんじゃない?
# 本日時点では、取り調べが開始されて容疑を認めたようだけれど。
大学も「抹消した」といったわけじゃなくあくまで検討なんだから、批判は良いけど、検討自体ダメだなどという理屈はない。
検討せざるを得ない事情もある。そもそもなぜ大学が「謝罪」するのか。学校が生徒の犯罪の責任をもつのが「常識」だからだ。であれば、大学側が責任の範囲にこだわるのも常識ではないか。
うん、だから学校が「生徒」が犯罪を犯した場合、学校が「監督責任」において不十分だったと謝罪するのは理解できるよ。
でもね、大学に通ってるのは生徒じゃなく「学生」なんですよ。
# その違いが理解できないって事は、大学行ったこと無いですね?
君は本当に馬鹿だな。#2989360 がわざわざ括弧つきで「常識」と書いているのを読み切れない知能で> # その違いが理解できないって事は、大学行ったこと無いですね?なんて言い切るとか。
学校が生徒の犯罪の責任をもつのが「常識」という風潮がある以上、大学も対応せざるを得ないって内容だろ。#2989360 はその風潮に賛成していない。
学校が生徒の犯罪のある一定の責任をもつのは昔も今も変わらない。
しかし大学はそうじゃないだろ。大学に学生の監督責任なんてないし謝罪なんて不要だ。
その「常識」とか「風潮」に左右されるべき立場ではない。
# 風潮に流される大学なんですね、千葉大は。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
正に中世レベル。 (スコア:0, すばらしい洞察)
被疑者の言い分は全く聞かず、取り調べもせずに犯罪者扱いし、市民の溜飲を下げるためだけに私刑にして、過去の経歴を抹消する。
こんなのが認められるんなら、もう裁判なんていらないんじゃない?
# 本日時点では、取り調べが開始されて容疑を認めたようだけれど。
Re: (スコア:0)
大学も「抹消した」といったわけじゃなくあくまで検討なんだから、
批判は良いけど、検討自体ダメだなどという理屈はない。
検討せざるを得ない事情もある。
そもそもなぜ大学が「謝罪」するのか。学校が生徒の犯罪の責任をもつのが「常識」だからだ。
であれば、大学側が責任の範囲にこだわるのも常識ではないか。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
うん、だから学校が「生徒」が犯罪を犯した場合、
学校が「監督責任」において不十分だったと謝罪するのは理解できるよ。
でもね、大学に通ってるのは生徒じゃなく「学生」なんですよ。
# その違いが理解できないって事は、大学行ったこと無いですね?
Re: (スコア:0)
君は本当に馬鹿だな。
#2989360 がわざわざ括弧つきで「常識」と書いているのを読み切れない知能で
> # その違いが理解できないって事は、大学行ったこと無いですね?
なんて言い切るとか。
学校が生徒の犯罪の責任をもつのが「常識」という風潮がある以上、大学も対応せざるを得ないって内容だろ。
#2989360 はその風潮に賛成していない。
Re:正に中世レベル。 (スコア:1)
学校が生徒の犯罪のある一定の責任をもつのは昔も今も変わらない。
しかし大学はそうじゃないだろ。大学に学生の監督責任なんてないし謝罪なんて不要だ。
その「常識」とか「風潮」に左右されるべき立場ではない。
# 風潮に流される大学なんですね、千葉大は。