アカウント名:
パスワード:
それは良いけど、社内での高額送付処理が、そんなメールだけで処理しているって会社がそこそこあるのかな。だとすれば、根本的なところから見直さないと。メールの信用度云々とか言われてから既に10年以上経つだろうに。
逆に問いたいのですが、「そんなメールだけ」ではないとしたらどんな処理を伴えば安全なのでしょう?
最低三人の印鑑入り決裁書を指差し確認。
……というのを再現した、電子承認フローがあれば良かったですね。
あったけど、メールでそれを使わないように指示があったのかも知れないけど。
『新世紀エヴァンゲリオン』に出てきたマギ・システムで足りるんじゃない?三柱のうち1サブシステムに裏切られてもちゃんと運用継続できるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
CEOを騙るのが流行か (スコア:0)
それは良いけど、社内での高額送付処理が、そんなメールだけで処理しているって会社がそこそこあるのかな。
だとすれば、根本的なところから見直さないと。
メールの信用度云々とか言われてから既に10年以上経つだろうに。
Re: (スコア:0)
逆に問いたいのですが、「そんなメールだけ」ではないとしたらどんな処理を伴えば安全なのでしょう?
Re: (スコア:0)
最低三人の印鑑入り決裁書を指差し確認。
Re: (スコア:0)
……というのを再現した、電子承認フローがあれば良かったですね。
あったけど、メールでそれを使わないように指示があったのかも知れないけど。
Re:CEOを騙るのが流行か (スコア:1)
『新世紀エヴァンゲリオン』に出てきたマギ・システムで足りるんじゃない?
三柱のうち1サブシステムに裏切られてもちゃんと運用継続できるし。