アカウント名:
パスワード:
Skypeの通信ログを要求するのは第2701~2712条に基づいた正統な要求と思われますが、これ、パスワードは含まないよね?そもそも、なんでパスワードを要求するのでしょうか?ここが理解できないです。
skypeにパスワードがないとアクセスできない情報ってありましたっけ?FBIが何を意図してパスワードを要求しているのか、見当がつきません。役に立たないモノ、しかも(おそらくは)保存されていないであろうものを要求する意味が判りません。
# skypeにはパスワードリセット機能はあっても、リマインダ機能はないよねぇ。
そりゃもちろん他のサービスにパスワードを使いまわしてる可能性があるからでしょう。
その場合、「他のサービス」を行っている事業者に、情報の提出を求めるのが筋だと思いますが。
法に基づく正当な要請で済むのに、わざわざグレーなとこを渡る必要はないでしょう。(余計な事をして反発をくらい、特例法の価値を落とすのは悪手だと思うのです)FBIは何を意図してパスワードを要求しているのでしょうか?謎です。
サービス側では鍵を保存してなくてデータは取り出せても中身を確認出来ない仕組みになってるサービスはいくらでもあるし、個人が暗号化しているファイルのパスワードとかあるし。あと礼状が出ている以上、グレーなんて事はないんでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
パスワードを要求する意味が判らない (スコア:1)
Skypeの通信ログを要求するのは第2701~2712条に基づいた正統な要求と思われますが、これ、パスワードは含まないよね?
そもそも、なんでパスワードを要求するのでしょうか?
ここが理解できないです。
skypeにパスワードがないとアクセスできない情報ってありましたっけ?
FBIが何を意図してパスワードを要求しているのか、見当がつきません。
役に立たないモノ、しかも(おそらくは)保存されていないであろうものを要求する意味が判りません。
# skypeにはパスワードリセット機能はあっても、リマインダ機能はないよねぇ。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
そりゃもちろん他のサービスにパスワードを使いまわしてる可能性があるからでしょう。
Re:パスワードを要求する意味が判らない (スコア:1)
その場合、「他のサービス」を行っている事業者に、情報の提出を求めるのが筋だと思いますが。
法に基づく正当な要請で済むのに、わざわざグレーなとこを渡る必要はないでしょう。
(余計な事をして反発をくらい、特例法の価値を落とすのは悪手だと思うのです)
FBIは何を意図してパスワードを要求しているのでしょうか?謎です。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
サービス側では鍵を保存してなくてデータは取り出せても中身を確認出来ない仕組みになってるサービスはいくらでもあるし、個人が暗号化しているファイルのパスワードとかあるし。
あと礼状が出ている以上、グレーなんて事はないんでは。