アカウント名:
パスワード:
apt-get install xorg
export DISPLAY=:0.0
これで少なくともxeyesは動いた。xtermは
xterm: Error 32, errno 2: No such file or directoryReason: get_pty: not enough ptys
というエラーが出て動かなかったけど、/dev/pts のエミュレーションが不完全なんじゃないかな。
Cygwin以上の安定性が出てくれば、もっと使いやすいのですけれどね。
> /etc/resolv.conf がうまく設定されていない可能性
これ、「うまく設定される」こともあるの?うちはハズレでした※ 直に書くんじゃなくて ubuntu式の設定方法はどうやればいいんだーと空転してた
web で先行してる方々の書いているのを見ても、問題ない人はこのことに全く触れてなくて、どこで違いが出るのやらわからんかった
Xクライアント機能が欲しいだけだったら「VcXsrv [sourceforge.net]」の方がいいと思う
タイトルバーの日本語文字化けとかもなく使えてます
情報は感謝しますが、XクライアントとXサーバーの区別はついていますか? この場合Ubuntu側がXクライアントで、Windows側(XmingやVcXsrv)がXサーバーです。Xクライアントは極論するとXプロトコルで通信する単なるネットワークアプリなので、WSLのようにディスプレイハードウェアのエミュレーションがまったく提供されていなくてもsocket通信さえできれば動きます。ディスプレイもビデオカードもマウスもついていないLinuxサーバーから手元の端末へXを投げられることを思い返してみましょう。
おぉぅ・・・書き誤ってる・・・
(自サイトに書いた2014/11の記事「Windows上でX-Windowアプリを表示するためのXサーバ VcXsrv [osakana.net]」ではちゃんと記載している)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
Xクライアント (スコア:2, 興味深い)
これで少なくともxeyesは動いた。xtermは
というエラーが出て動かなかったけど、/dev/pts のエミュレーションが不完全なんじゃないかな。
Re:Xクライアント (スコア:1)
Cygwin以上の安定性が出てくれば、もっと使いやすいのですけれどね。
Re:Xクライアント (スコア:1)
> /etc/resolv.conf がうまく設定されていない可能性
これ、「うまく設定される」こともあるの?
うちはハズレでした
※ 直に書くんじゃなくて ubuntu式の設定方法はどうやればいいんだーと空転してた
web で先行してる方々の書いているのを見ても、問題ない人はこのことに全く触れてなくて、どこで違いが出るのやらわからんかった
Re:Xクライアント (スコア:1)
Xクライアント機能が欲しいだけだったら「VcXsrv [sourceforge.net]」の方がいいと思う
タイトルバーの日本語文字化けとかもなく使えてます
Re: (スコア:0)
情報は感謝しますが、XクライアントとXサーバーの区別はついていますか? この場合Ubuntu側がXクライアントで、Windows側(XmingやVcXsrv)がXサーバーです。Xクライアントは極論するとXプロトコルで通信する単なるネットワークアプリなので、WSLのようにディスプレイハードウェアのエミュレーションがまったく提供されていなくてもsocket通信さえできれば動きます。ディスプレイもビデオカードもマウスもついていないLinuxサーバーから手元の端末へXを投げられることを思い返してみましょう。
Re:Xクライアント (スコア:1)
おぉぅ・・・書き誤ってる・・・
(自サイトに書いた2014/11の記事「Windows上でX-Windowアプリを表示するためのXサーバ VcXsrv [osakana.net]」ではちゃんと記載している)