アカウント名:
パスワード:
自分アピール系の場が衰退してるんでしょうかね。まあセブンのコーヒーのほうが全然うまいと思ってる俺には関係ない話だけど。
スタパさんのことならともかく。>スタバも勢いが落ちたと聞いた
それ、だれ情報です?http://www.starbucks.co.jp/assets/images/ir/images/highlight/img-ir-hi... [starbucks.co.jp]
もっとも。私もワンモアでコーヒーをガブガブ飲むぐらいに意欲低下しましたが。
サービス生産性協議会の情報じゃなかったかな。売上じゃなくて顧客満足度指数の話だったと思った。
> 自己アピール
ノックして「どうぞ」と言われたら「失礼します」と言ってスタバに入店。許可されたら着席。面接官が、入店動機や自己アピールを聞いてくる。
といった感じでしょうか。
変ですね。着席したのですが、面接官が来てくれません。カウンターの方から怪訝そうに私を見てます。
勝手にアピールはじめたほうがいいんでしょうか?もちろんMBAは持ってきてます。この日のために買いました。
MBPで出直せ
MacBook {Air|Pro}
よし、キタキタ踊りを踊れ!
日本はスタバとかその手のコーヒー屋が少なすぎるんだよ。コーヒー以外のものを売ろうとしてるし。
私はむしろ多すぎるような気がしますよ。コーヒーだけを飲みたがる人がそんなに多いのかなあ。コーヒー専門店があるのなら、お茶専門店とかジュース専門店もあっていいと思うけど、これらはコーヒー専門店よりもずっと少ないですし。
これらの飲み物全部を扱ってる「喫茶店」ならたくさんあるけど、それじゃ不満なんでしょう?
セブンイレブンで座って飲んでるの?テイクアウト専門だからお店に迷惑かけてるよそれ
セブンイレブンがない地域の住人なのでセブンイレブンは知らないけど、最近のコンビニは腰かけてコーヒーで一服する程度ができるスペースがある店舗が多いね。セブンイレブンはそういう店は無いの?
「イートイン・スペース」ってやつだねセブンイレブンでは見た事無いな
旗の台のセブンは二階に席があったな。
名古屋ではスタンダードで、セブンイレブンにもある。最近は関東にも進出してきた。関東のセブンイレブンでは見たことないけど。
ん? コメダ珈琲の話してるの?
スタバはコーヒーの店なのにコーヒーが美味しくないのは同意。
でも、スタバの本来の売りは自宅でも職場でもない第三の場所なんです。おしゃべりや読書やパソコンをゆっくり楽しんでかまわないんです(それがマクドナルドみたいな店との違い)
利用者が何となく飲み物一杯で長居するのを良くないと思ったり、行き届いていない店員がそんな態度を見せたりする。facebookだってユーザの勝手な思い込みで居心地が悪くなっている点が色々あると思います。規模が大きくなって一般人の普通になるとこうなっちゃうんです。
サードプレイスの説明したくなるのはわかるけど、この手のどこにでもわくスタバ+Mac嫌いに何言っても無駄だよ。スタバ+Macに限らず、クラスタに特性決めつけてヘ悪口言い続けてるなんて、まともじゃない。
スタバでApple触ってるやつが嫌いな人はまさにその「サードプレイス」が嫌いなんじゃないかな。安っぽい喫茶店に入り浸るのをお洒落だと思い込んでるイタさというか。
スタバって「安っぽいチェーン展開の喫茶店」の典型じゃねーの?高級感は無く独自ルール満載で、ラーメン二郎のコーヒー版としか
だからそんなとこでAppleなんかいじって自慢げにしてる奴は嫌われるんじゃないの?
スタバのコーヒー牛乳は嫌いじゃないけどスタバを特に好んでる人はイタいと思うよ。
スタバのコーヒーはブラックで飲むと不味いけど、トッピクングで激甘にするならあのほうがいいいんですよロブスタのベトナムコーヒーに近い気がします
あそこのコーヒーはどうもカフェインが多いようで、無性に飲みたくなることがあります
スタバの店舗はほとんどの県で一ケタ前後。なのでスタバでドヤ顔してるアホを見たいなら殆どの県で隣かその向こうの自治体までわざわざ出向く必要がある。Macのシェアも首都圏以外では5%を切っていて見つけるほうが難しい。早い話東京以外ではスターバックスとアップル製ノートパソコンの組み合わせは目につかないどころか見つけ出すのも困難な希少生物。文化遺産としての保護を検討すべきかもしれない。それよりもMacやスタバを毛嫌いする暇人を保護したほうがいいかもな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
スタバも勢いが落ちたと聞いた (スコア:0)
自分アピール系の場が衰退してるんでしょうかね。
まあセブンのコーヒーのほうが全然うまいと思ってる俺には関係ない話だけど。
Re: (スコア:0)
スタパさんのことならともかく。
>スタバも勢いが落ちたと聞いた
それ、だれ情報です?
http://www.starbucks.co.jp/assets/images/ir/images/highlight/img-ir-hi... [starbucks.co.jp]
もっとも。私もワンモアでコーヒーをガブガブ飲むぐらいに意欲低下しましたが。
Re: (スコア:0)
サービス生産性協議会の情報じゃなかったかな。
売上じゃなくて顧客満足度指数の話だったと思った。
Re: (スコア:0)
> 自己アピール
ノックして「どうぞ」と言われたら「失礼します」と言ってスタバに入店。許可されたら着席。
面接官が、入店動機や自己アピールを聞いてくる。
といった感じでしょうか。
Re: (スコア:0)
変ですね。
着席したのですが、面接官が来てくれません。
カウンターの方から怪訝そうに私を見てます。
勝手にアピールはじめたほうがいいんでしょうか?
もちろんMBAは持ってきてます。この日のために買いました。
Re: (スコア:0)
MBPで出直せ
Re: (スコア:0)
MacBook {Air|Pro}
Re: (スコア:0)
よし、キタキタ踊りを踊れ!
Re: (スコア:0)
日本はスタバとかその手のコーヒー屋が少なすぎるんだよ。
コーヒー以外のものを売ろうとしてるし。
Re: (スコア:0)
私はむしろ多すぎるような気がしますよ。コーヒーだけを飲みたがる人がそんなに多いのかなあ。
コーヒー専門店があるのなら、お茶専門店とかジュース専門店もあっていいと思うけど、これらはコーヒー専門店よりもずっと少ないですし。
これらの飲み物全部を扱ってる「喫茶店」ならたくさんあるけど、それじゃ不満なんでしょう?
Re: (スコア:0)
セブンイレブンで座って飲んでるの?テイクアウト専門だからお店に迷惑かけてるよそれ
Re: (スコア:0)
セブンイレブンがない地域の住人なのでセブンイレブンは知らないけど、最近のコンビニは腰かけてコーヒーで一服する程度ができるスペースがある店舗が多いね。
セブンイレブンはそういう店は無いの?
Re: (スコア:0)
「イートイン・スペース」ってやつだね
セブンイレブンでは見た事無いな
Re: (スコア:0)
旗の台のセブンは二階に席があったな。
Re: (スコア:0)
名古屋ではスタンダードで、セブンイレブンにもある。
最近は関東にも進出してきた。
関東のセブンイレブンでは見たことないけど。
Re: (スコア:0)
ん? コメダ珈琲の話してるの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
スタバはコーヒーの店なのにコーヒーが美味しくないのは同意。
でも、スタバの本来の売りは自宅でも職場でもない第三の場所なんです。おしゃべりや読書やパソコンをゆっくり楽しんでかまわないんです(それがマクドナルドみたいな店との違い)
利用者が何となく飲み物一杯で長居するのを良くないと思ったり、行き届いていない店員がそんな態度を見せたりする。
facebookだってユーザの勝手な思い込みで居心地が悪くなっている点が色々あると思います。規模が大きくなって一般人の普通になるとこうなっちゃうんです。
Re: (スコア:0)
サードプレイスの説明したくなるのはわかるけど、この手のどこにでもわくスタバ+Mac嫌いに何言っても無駄だよ。
スタバ+Macに限らず、クラスタに特性決めつけてヘ悪口言い続けてるなんて、まともじゃない。
Re: (スコア:0)
スタバでApple触ってるやつが嫌いな人は
まさにその「サードプレイス」が嫌いなんじゃないかな。
安っぽい喫茶店に入り浸るのをお洒落だと思い込んでるイタさというか。
Re: (スコア:0)
スタバって「安っぽいチェーン展開の喫茶店」の典型じゃねーの?
高級感は無く独自ルール満載で、ラーメン二郎のコーヒー版としか
Re: (スコア:0)
だからそんなとこでAppleなんかいじって
自慢げにしてる奴は嫌われるんじゃないの?
スタバのコーヒー牛乳は嫌いじゃないけど
スタバを特に好んでる人はイタいと思うよ。
Re: (スコア:0)
スタバのコーヒーはブラックで飲むと不味いけど、トッピクングで激甘にするならあのほうがいいいんですよ
ロブスタのベトナムコーヒーに近い気がします
あそこのコーヒーはどうもカフェインが多いようで、無性に飲みたくなることがあります
Re: (スコア:0)
スタバの店舗はほとんどの県で一ケタ前後。なのでスタバでドヤ顔してるアホを見たいなら殆どの県で隣かその向こうの自治体までわざわざ出向く必要がある。Macのシェアも首都圏以外では5%を切っていて見つけるほうが難しい。
早い話東京以外ではスターバックスとアップル製ノートパソコンの組み合わせは目につかないどころか見つけ出すのも困難な希少生物。
文化遺産としての保護を検討すべきかもしれない。それよりもMacやスタバを毛嫌いする暇人を保護したほうがいいかもな。