アカウント名:
パスワード:
プログラミングって、最低でも場合分けができないと、何にも出来ないに等しいのに、数学でちゃんと場合分けが出てくるのは高校に入ってから。
まあ、まともに微積分を教える前に物理の運動法則をやらかしちゃう文部省だけのことはあるね。
まずはちゃんと数学的な素養を作る前に、表面だけやっても何も身につかない。
プログラミングって数学その物であるって認識が無いんだろうね。
ある海外の研究所にいる研究者が「日本は数学教育を疎かにしすぎるから、世界で通用しない」って言ってた。
#「世界で通用しようと思ったら、「勝手に」数学を勉強しなきゃならない」って。
場合分けを習って無いから場合分けができないとは言えないでしょう。昔は小学生でもプログラミングして自作ゲーム作ったりして遊んでましたよ。
ちゃんと、アルゴリズムから自作?ベーマガのパラメータ変更じゃなくて?
習うより慣れろで、他人のコードを読んでいるうちに身につくものでしょう。言語仕様書読んで、いきなりロジック組み始める人は少ないのでは?
雑誌に掲載されているプログラムの作者が小学生ということも珍しくなかったですし、自分も小学校5,6年生の時だったと思いますが何本かプログラムを送ったことありますよ。採用には至りませんでしたけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
やっぱり文部省はバカ (スコア:2, 参考になる)
プログラミングって、最低でも場合分けができないと、何にも出来ないに等しいのに、数学でちゃんと場合分けが出てくるのは高校に入ってから。
まあ、まともに微積分を教える前に物理の運動法則をやらかしちゃう文部省だけのことはあるね。
まずはちゃんと数学的な素養を作る前に、表面だけやっても何も身につかない。
プログラミングって数学その物であるって認識が無いんだろうね。
ある海外の研究所にいる研究者が「日本は数学教育を疎かにしすぎるから、世界で通用しない」って言ってた。
#「世界で通用しようと思ったら、「勝手に」数学を勉強しなきゃならない」って。
Re: (スコア:0)
場合分けを習って無いから場合分けができないとは言えないでしょう。
昔は小学生でもプログラミングして自作ゲーム作ったりして遊んでましたよ。
Re:やっぱり文部省はバカ (スコア:2)
ちゃんと、アルゴリズムから自作?
ベーマガのパラメータ変更じゃなくて?
Re:やっぱり文部省はバカ (スコア:2)
習うより慣れろで、他人のコードを読んでいるうちに
身につくものでしょう。
言語仕様書読んで、いきなりロジック組み始める人は
少ないのでは?
Re: (スコア:0)
雑誌に掲載されているプログラムの作者が小学生ということも珍しくなかったですし、自分も小学校5,6年生の時だったと思いますが何本かプログラムを送ったことありますよ。採用には至りませんでしたけど。