アカウント名:
パスワード:
理想>今後は「公平公正」のために、他アカウントへのフォローを行わないとしている。
現実>なお、一部のアカウントでは、取材を申し込むために一時的に他のアカウントをフォローする場合があるとしている。
用が済んだらフォロー外すってなんか嫌だなぁ。
NHKとの契約もこれくらい手軽に解除出来るようにして欲しいもんですね
今回の朝ドラは興味ないから契約解除とか
「ワンセグ対応機器はありませんか?」とか確認されるから,実際には7分くらいはかかる.10分はかからない程度.
あと,受信契約の受付窓口は分かりやすいけど,契約解除の窓口については分かりにくい.http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/toiawase/index.html [nhk.or.jp]
確か「受信料に関するお問い合わせ」で契約解除までできたと思うけど,市内通話料がかかる.
テレビ壊さなくてもアンテナケーブル切るだけでいいはず。ケーブルもNHKの放送を受信するための設備なので。
私は「テレビ買ったときについてきたケーブルは1本だけなので、マンションにBSのアンテナ立ってますが地上波だけしか見られないです。」と言って地上波分だけ受信料払いましたよ。10年くらい前の話なので、今どういう方針になってるかわかりませんけど。
携帯電話がワンセグ対応してたり、車にテレビついてたらアウト
ワンセグ対応スマホでも外部アンテナ必要なのはアンテナ廃棄すれば解約できましたよ。いまでも同じような対応かは知らないけど。
放送法読めば、ワンセグとかカーナビを根拠に契約迫るのはどう考えも詐欺だと分かるのだが。
マンションにBSアンテナがあり、地上デジタルがみられるテレビがあるからと、しつこく契約を迫られました。ケーブル一本で分波器もないし、BSは見ていないといったんですけどね。
訪問員には、「お前が理解できないのに契約を迫ろうとするな。責任者から連絡をしてこい。」と言って引き下がらせて、その後所長(だったかな)から電話をもらって会話したら「ケーブルも設備の一部」って話を理解してもらえましたよ。
テレビがBS受信可能なら分波器が無くてもケーブル差し替えれば見れちゃうので契約となる旨のパンフ渡されるはずです
一ヶ月くらい前かな、アンテナケーブルを持っていなくても見れる状態なら受信設備になるので契約してくれと言われたよ。契約した後サポートに電話してどういう状態まで壊せば受信設備ではなくなるのかと聞いたら、機器が受信設備に当たるかどうかの判断はしてないと言われもしたけど。判断してないのになぜ私が受信設備を持っていると判定できたのか不思議。
NHKの訪問員は人ではありませんね。勝手にドアノブガチャガチャして入ろうとしますし。
ふれあいセンターにクレーム入れたらグッドスタッフという会社から謝罪の電話来ましたけど、代理店には用はなくてNHKから謝罪してもらいたいのですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
理想と現実 (スコア:1)
理想
>今後は「公平公正」のために、他アカウントへのフォローを行わないとしている。
現実
>なお、一部のアカウントでは、取材を申し込むために一時的に他のアカウントをフォローする場合があるとしている。
用が済んだらフォロー外すってなんか嫌だなぁ。
Re:理想と現実 (スコア:1)
NHKとの契約もこれくらい手軽に解除出来るようにして欲しいもんですね
今回の朝ドラは興味ないから契約解除とか
Re: (スコア:0)
役所じゃないんで様式とかそういうのに従う義務はないです
それでも受信料引き落とそうとしたらNHKを詐欺で訴えることができます
Re:理想と現実 (スコア:2, 参考になる)
「ワンセグ対応機器はありませんか?」とか確認されるから,実際には7分くらいはかかる.10分はかからない程度.
あと,受信契約の受付窓口は分かりやすいけど,契約解除の窓口については分かりにくい.
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/toiawase/index.html [nhk.or.jp]
確か「受信料に関するお問い合わせ」で契約解除までできたと思うけど,市内通話料がかかる.
Re:理想と現実 (スコア:1)
テレビ壊さなくてもアンテナケーブル切るだけでいいはず。
ケーブルもNHKの放送を受信するための設備なので。
私は「テレビ買ったときについてきたケーブルは1本だけなので、マンションにBSのアンテナ立ってますが地上波だけしか見られないです。」と言って地上波分だけ受信料払いましたよ。
10年くらい前の話なので、今どういう方針になってるかわかりませんけど。
Re:理想と現実 (スコア:1)
携帯電話がワンセグ対応してたり、車にテレビついてたらアウト
Re: (スコア:0)
ワンセグ対応スマホでも外部アンテナ必要なのはアンテナ廃棄すれば解約できましたよ。いまでも同じような対応かは知らないけど。
Re: (スコア:0)
放送法読めば、ワンセグとかカーナビを根拠に契約迫るのはどう考えも詐欺だと分かるのだが。
Re:理想と現実 (スコア:1)
マンションにBSアンテナがあり、地上デジタルがみられるテレビがあるからと、しつこく契約を迫られました。
ケーブル一本で分波器もないし、BSは見ていないといったんですけどね。
Re:理想と現実 (スコア:2, 興味深い)
訪問員には、「お前が理解できないのに契約を迫ろうとするな。責任者から連絡をしてこい。」と言って引き下がらせて、
その後所長(だったかな)から電話をもらって会話したら「ケーブルも設備の一部」って話を理解してもらえましたよ。
Re: (スコア:0)
テレビがBS受信可能なら
分波器が無くてもケーブル差し替えれば見れちゃうので
契約となる旨のパンフ渡されるはずです
Re:理想と現実 (スコア:1)
一ヶ月くらい前かな、アンテナケーブルを持っていなくても見れる状態なら受信設備になるので契約してくれと言われたよ。
契約した後サポートに電話してどういう状態まで壊せば受信設備ではなくなるのかと聞いたら、
機器が受信設備に当たるかどうかの判断はしてないと言われもしたけど。
判断してないのになぜ私が受信設備を持っていると判定できたのか不思議。
Re: (スコア:0)
NHKの訪問員は人ではありませんね。勝手にドアノブガチャガチャして入ろうとしますし。
ふれあいセンターにクレーム入れたらグッドスタッフという会社から謝罪の電話来ましたけど、
代理店には用はなくてNHKから謝罪してもらいたいのですが