アカウント名:
パスワード:
ぎっしり乗ったら事故が起こるんじゃないかな
日本だと一段につき大人1.5人程度の耐久性しか求められてないから、ぎっしり乗ったら定員オーバーですね
ビックサイトの逆走事故みたいに施工ミス(ボルトの締結不足でチェーン外れた)がなければ非常停止したり、機器摩耗が早まったりするだけでしょうけど
歩いてまで上に上がろうという人が少ない状況での観測じゃないかなあ?歩行者がほとんどおらず、歩く側がスッカスカな状況での測定ならそりゃそうなる国内都心部はそれなりに歩く側も埋まるから
加重を考えるなら片側にだけ重量がかかったり歩行で衝撃が加わる方が余程危険性が増すのではないかと。
エスカレーターにも、実際には強度クラスがあって、ターミナルステーションの主要エスカレーターに使われる奴なんか、相当頑強。一方稼働率の低いビックサイトの奴なんかが、一段につき大人1.5人程度の耐久性って奴では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
イギリスの肥満率は結構高いから… (スコア:0)
ぎっしり乗ったら事故が起こるんじゃないかな
Re:イギリスの肥満率は結構高いから… (スコア:1)
日本だと一段につき大人1.5人程度の耐久性しか求められてないから、ぎっしり乗ったら定員オーバーですね
ビックサイトの逆走事故みたいに施工ミス(ボルトの締結不足でチェーン外れた)がなければ非常停止したり、機器摩耗が早まったりするだけでしょうけど
Re:イギリスの肥満率は結構高いから… (スコア:2)
Re: (スコア:0)
歩いてまで上に上がろうという人が少ない状況での観測じゃないかなあ?
歩行者がほとんどおらず、歩く側がスッカスカな状況での測定ならそりゃそうなる
国内都心部はそれなりに歩く側も埋まるから
Re: (スコア:0)
加重を考えるなら片側にだけ重量がかかったり歩行で衝撃が加わる方が
余程危険性が増すのではないかと。
Re: (スコア:0)
エスカレーターにも、実際には強度クラスがあって、ターミナルステーションの主要エスカレーターに使われる奴なんか、相当頑強。
一方稼働率の低いビックサイトの奴なんかが、一段につき大人1.5人程度の耐久性って奴では?