アカウント名:
パスワード:
発売後半年は定価を超える売買を禁止とか、法で定めて欲しい。本当に欲しい買い手にとっても、需要予測を狂わされる売り手にとっても、害が多すぎるでしょ。
目的は理解できるが、手段が残念すぎます。* そもそも「定価」の設定が、価格拘束となるため違法(独占禁止法)* 何らかの金額を超える価格での売買の禁止も、価格拘束となる* 仕入れ値を超える価格で販売してはいけないだと、卸売や小売まで否定される
やるなら、物品販売業を免許制か何かにして、免許なしでは転売目的の購入を禁止する、ですかねえ。(これも相当の問題があると思いますが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
転売屋 (スコア:-1)
発売後半年は定価を超える売買を禁止とか、法で定めて欲しい。
本当に欲しい買い手にとっても、需要予測を狂わされる売り手にとっても、害が多すぎるでしょ。
Re:転売屋 (スコア:1)
目的は理解できるが、手段が残念すぎます。
* そもそも「定価」の設定が、価格拘束となるため違法(独占禁止法)
* 何らかの金額を超える価格での売買の禁止も、価格拘束となる
* 仕入れ値を超える価格で販売してはいけないだと、卸売や小売まで否定される
やるなら、物品販売業を免許制か何かにして、免許なしでは転売目的の購入を禁止する、ですかねえ。
(これも相当の問題があると思いますが)