アカウント名:
パスワード:
ずいぶんと複雑なシステムなんですね。
複雑というよりは、「今どきのOSや開発環境では考えられない」問題のような。
前者は「デッドロック」に類されるトラブルでしょうが、お互いに同じ資源を奪い合っているのであればともかく、外部デバイスとのインターフェイス処理と内部的な処理でそれが発生するとは考えにくいですし、もしそうであるとしたら、「お前らテストしてないだろ」って言われても仕方のないくらい、根本部分のバグのような気がします。よく言われる「枯れていない」(=十分にフィールドテストされていない)環境で発生するトラブルと思われます。
後者は「不正ポインタ参照」に類されるトラブルと思われますが、こちらも十分にテストされた高水準言語を使用していれば、最初から避けられたトラブルのような気がします。
日経BPの絵をちょっと見たけど、確かにあまり普通のWebエンジニアにはお目にかからないものかも
中継サーバのレイヤー構成の中に耐タンパ層ってのがある。で、その中にドライバーという箱の絵もある。つまり、暗号化・複合化処理っていうのはICカードの耐タンパ処理の(理論処理の)ことらしい。なんでこれがデバイスドライバーなのかというと、それはつまりICカードメーカがソフトウェアライブラリは(リバースエンジニアリングされるから)出してくれないからだろう。自分はIAサーバの物理ハードのデバイスドライバは書いたことないのでどれくらいの難易度なのかわからんが、すくなくと
日本の技術力は落ちたなぁ。
そりゃ、これだけ社会全体で冷遇してきたんだから、優秀な人が来ないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
なんかよくわかんないけど (スコア:0)
ずいぶんと複雑なシステムなんですね。
Re: (スコア:2, 興味深い)
複雑というよりは、「今どきのOSや開発環境では考えられない」問題のような。
前者は「デッドロック」に類されるトラブルでしょうが、お互いに同じ資源を奪い合っているのであればともかく、外部デバイスとのインターフェイス処理と内部的な処理でそれが発生するとは考えにくいですし、もしそうであるとしたら、「お前らテストしてないだろ」って言われても仕方のないくらい、根本部分のバグのような気がします。よく言われる「枯れていない」(=十分にフィールドテストされていない)環境で発生するトラブルと思われます。
後者は「不正ポインタ参照」に類されるトラブルと思われますが、こちらも十分にテストされた高水準言語を使用していれば、最初から避けられたトラブルのような気がします。
Re: (スコア:2, 興味深い)
日経BPの絵をちょっと見たけど、確かにあまり普通のWebエンジニアにはお目にかからないものかも
中継サーバのレイヤー構成の中に耐タンパ層ってのがある。で、その中にドライバーという箱の絵もある。
つまり、暗号化・複合化処理っていうのはICカードの耐タンパ処理の(理論処理の)ことらしい。
なんでこれがデバイスドライバーなのかというと、それはつまりICカードメーカがソフトウェアライブラリは(リバースエンジニアリングされるから)出してくれないからだろう。
自分はIAサーバの物理ハードのデバイスドライバは書いたことないのでどれくらいの難易度なのかわからんが、すくなくと
Re:なんかよくわかんないけど (スコア:0)
日本の技術力は落ちたなぁ。
そりゃ、これだけ社会全体で冷遇してきたんだから、優秀な人が来ないし。