アカウント名:
パスワード:
>1位は「始業5分前にはデスクについている」。
5分前にたどり着けやつはちょっとしたトラブルで遅刻することになるぞ半休でも構わん(キリッの覚悟があるならいいけどさ
てか、マナーという表現をするにせよ5分前にデスクにつくのを強制するならそれを業務時間にカウントしないと違法じゃないの?無給の時間に強制するとタダ働きさせてるって事で労基署が動く案件になりそうなんですけど。
始業の40分前に朝礼が始まる会社にいたことあるけど、建前上は社員が「自主的」に集まってただけ…。
経営側がそれを指示したという「証拠」がない場合でも労基は動くのだろうか?
それに遅れた際にどういった対応をしたかによって実態を見ますよ、やる気がある担当者が来れば
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
あえてこっち (スコア:0)
>1位は「始業5分前にはデスクについている」。
5分前にたどり着けやつはちょっとしたトラブルで遅刻することになるぞ
半休でも構わん(キリッの覚悟があるならいいけどさ
Re: (スコア:0)
てか、マナーという表現をするにせよ5分前にデスクにつくのを強制するならそれを業務時間にカウントしないと違法じゃないの?
無給の時間に強制するとタダ働きさせてるって事で労基署が動く案件になりそうなんですけど。
Re: (スコア:0)
始業の40分前に朝礼が始まる会社にいたことあるけど、建前上は社員が「自主的」に集まってただけ…。
経営側がそれを指示したという「証拠」がない場合でも労基は動くのだろうか?
Re:あえてこっち (スコア:1)
それに遅れた際にどういった対応をしたかによって実態を見ますよ、やる気がある担当者が来れば