アカウント名:
パスワード:
上司が連絡相手となる突然の休暇(体調不良、電車不通など)の連絡は、これまでの上司は電話とされていましたが、今年度は上司が代わり、企業向けSNS(MicrosoftのYammer)を使うように指示されました。曰く、電話は打ち合わせ中などは出れない、メールは席にいないと見れない、SNSなら社内/社外を問わず確認できる、とのことでした。
# 自分含めSNSに疎い人はまだSNSそのものに慣れない(いいね!って訃報にも押すの?とか)
> メールは席にいないと見れない
メールは見れないけどSNSは見れる環境?
それはさておき、朝の遅延なんかは電話したってあなたも移動中でしょうよと思うんで電話じゃないとダメだというのがよくわかんないんだよね。緊急で相手を電車から降ろしてでも今すぐ伝えなきゃならない事なら電話するけどさ。
Yammerだと、モバイルアクセス用のアプリやブラウザ経由の接続はできるけれど、自社のメールはPC持ってないとつなぐことが出来ない、とかかな。普通にありそうなシチュエーション。
かつては会議中にスマホとかタブレットも駄目とかってことが言われたりもしたけれど、案外偉い人の方が先に使い始めて黙認されてる感じのところも結構多い(気がする)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
相手による (スコア:0)
上司が連絡相手となる突然の休暇(体調不良、電車不通など)の連絡は、これまでの上司は電話とされていましたが、今年度は上司が代わり、企業向けSNS(MicrosoftのYammer)を使うように指示されました。
曰く、電話は打ち合わせ中などは出れない、メールは席にいないと見れない、SNSなら社内/社外を問わず確認できる、とのことでした。
# 自分含めSNSに疎い人はまだSNSそのものに慣れない(いいね!って訃報にも押すの?とか)
Re: (スコア:0)
> メールは席にいないと見れない
メールは見れないけどSNSは見れる環境?
それはさておき、朝の遅延なんかは電話したってあなたも移動中でしょうよと思うんで電話じゃないとダメだというのがよくわかんないんだよね。緊急で相手を電車から降ろしてでも今すぐ伝えなきゃならない事なら電話するけどさ。
Re:相手による (スコア:1)
Yammerだと、モバイルアクセス用のアプリやブラウザ経由の接続はできるけれど、
自社のメールはPC持ってないとつなぐことが出来ない、とかかな。
普通にありそうなシチュエーション。
かつては会議中にスマホとかタブレットも駄目とかってことが言われたりもしたけれど、
案外偉い人の方が先に使い始めて黙認されてる感じのところも結構多い(気がする)。