アカウント名:
パスワード:
中立なのかね。
中立ってのは99.9%の場合俺に都合がいいってこと。
都合が良いと言うより俺の邪魔をしないかな
自分の邪魔をする誰かに俺の邪魔をするなというのはつまるところ今よりは俺よりになれということですよ。
TV局や、大手新聞社がいうくらいに中立ですが、何か問題でも?
結局、中立ってことはあり得ないのに、建前だけにこだわるマスコミが悪いんですよ。
判断基準は中立でないが問題ではないと読めるけどそれで合ってる?
中立って概念そのものから主観を切り離せないってことでしょ。
TVは放送法4条で「政治的に公平であること」と定めているのだから建前でも中立で当然だ。変だと思うなら法律変えさせろ。
新聞は産経の「下野なう」のように全然中立じゃないだろ。画一的なのは行政に反することを書くと記者クラブで情報を貰えなくなるマスコミの体制の問題だ。自民党は「直接は」関係ない。
それは値段の違いか発行部数に反映してるんじゃないの?前出の日本の6紙の価格比較したことある?
負けが確定した段階で敗戦を受け入れずに原爆まで落とされちゃった戦犯どもの総括もできないような連中には、中立なんて期待できようはずもなく
しかも未だに悪くなかったって戦犯がまつられてる靖国には参拝するが、その戦犯を裁いたアメリカは話せばわかってくれると信じてる救い難い池沼だからな反省するほどの知能もないんだから統括なんかできるはずがない
ちょっとあなたが考える理想ってのを知りたいな正しい反省って何なのかな
完全に戦犯が排除された国立戦死将兵墓地慰霊施設記念施設が、(対外)戦争を経験した何処の主要国にある?具体的にあげてもらいたい。無論恣意的な裁判で無罪になった場合も、起訴されていない場合も含めてだ。
今の靖国神社って国立でしたっけ
余計問題なかろう。
共産主義の負けが確定した段階で敗北を受け入れずに革命まで引き起こされちゃった政治犯どもの総括もできないような連中には、中立なんて期待できようはずもなく
占領国の分際で赤は死すべきというGHQの方針転換に従わなかった人達のことですか?
自民党が言おうが誰が言おうが、そいつの視点での"中立"にすぎないんだよ。
様々な立場から叩いて妥協点を探り、合意を得るのが重要なのですよ。現場だけに任せれば現状共産色が強すぎて碌な結果にならないのは目に見えているので
# でもきっと現場無視ってことで教職員は反発、無視するんだろうなぁ
君の意見はもう中立ではない。
テレビ相手にもなんかそういうこと言ってたしね
ほんとこれ
自民の我田引水だと感じるのは日教組っていう言葉が俺らの頭に浮かぶからであって、本来は教職員の政治活動の禁止というのは教育機関の中立性の確保の為には当然のことだと思う。(私学など中立ではない教育機関も当然あるという前提の上で)
なお自民そのものは自主独立のやや親アメリカだと思う。中立ではない。もしトランプが大統領になったら日本は中国に阿るしかないから自民党は政権を失うだろう。
そりゃ、自民には自民の理念や目標があるのだから、中立じゃないのは当たり前。アメリカとか関係なく。
政党が中立か? と聞く思考回路が不明だな。政治は何らかの方向や変化を作るものだから、それが中立じゃだめだろ。
自民党は中立ではないだろうが、公立高校の活動が政治的中立かどうかの判断を下すのは裁判所だしなあ。異議が有るなら裁判を受ければいいし、法律自体に間違いがあると思うなら憲法判断を求める手もあるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
自民党がいう中立って (スコア:0)
中立なのかね。
Re:自民党がいう中立って (スコア:2, すばらしい洞察)
中立ってのは99.9%の場合俺に都合がいいってこと。
Re: (スコア:0)
都合が良い
と言うより
俺の邪魔をしない
かな
Re: (スコア:0)
自分の邪魔をする誰かに俺の邪魔をするなというのはつまるところ今よりは俺よりになれということですよ。
Re:自民党がいう中立って (スコア:2, すばらしい洞察)
TV局や、大手新聞社がいうくらいに中立ですが、何か問題でも?
結局、中立ってことはあり得ないのに、建前だけにこだわるマスコミが悪いんですよ。
Re: (スコア:0)
判断基準は中立でないが問題ではないと読めるけどそれで合ってる?
Re: (スコア:0)
中立って概念そのものから主観を切り離せないってことでしょ。
Re: (スコア:0)
TVは放送法4条で「政治的に公平であること」と定めているのだから建前でも中立で当然だ。
変だと思うなら法律変えさせろ。
新聞は産経の「下野なう」のように全然中立じゃないだろ。
画一的なのは行政に反することを書くと記者クラブで情報を貰えなくなるマスコミの体制の問題だ。
自民党は「直接は」関係ない。
Re: (スコア:0)
諸外国のクオリティペーパーは発行部数が少ないのが普通。
庶民の方が多いんだから当然だけど。
Re: (スコア:0)
それは値段の違いか発行部数に反映してるんじゃないの?
前出の日本の6紙の価格比較したことある?
Re:自民党がいう中立って (スコア:2)
負けが確定した段階で敗戦を受け入れずに原爆まで落とされちゃった戦犯どもの
総括もできないような連中には、中立なんて期待できようはずもなく
Re: (スコア:0)
しかも未だに悪くなかったって戦犯がまつられてる靖国には参拝するが、その戦犯を裁いたアメリカは話せばわかってくれると信じてる救い難い池沼だからな
反省するほどの知能もないんだから統括なんかできるはずがない
Re: (スコア:0)
ちょっとあなたが考える理想ってのを知りたいな
正しい反省って何なのかな
Re: (スコア:0)
完全に戦犯が排除された国立戦死将兵墓地慰霊施設記念施設が、(対外)戦争を経験した何処の主要国にある?
具体的にあげてもらいたい。
無論恣意的な裁判で無罪になった場合も、起訴されていない場合も含めてだ。
Re: (スコア:0)
今の靖国神社って国立でしたっけ
Re: (スコア:0)
余計問題なかろう。
Re: (スコア:0)
共産主義の負けが確定した段階で敗北を受け入れずに革命まで引き起こされちゃった政治犯どもの
総括もできないような連中には、中立なんて期待できようはずもなく
Re: (スコア:0)
占領国の分際で赤は死すべきというGHQの方針転換に従わなかった人達のことですか?
Re: (スコア:0)
自民党が言おうが誰が言おうが、そいつの視点での"中立"にすぎないんだよ。
Re: (スコア:0)
様々な立場から叩いて妥協点を探り、合意を得るのが重要なのですよ。
現場だけに任せれば現状共産色が強すぎて碌な結果にならないのは目に見えているので
# でもきっと現場無視ってことで教職員は反発、無視するんだろうなぁ
Re:自民党がいう中立って (スコア:1)
君の意見はもう中立ではない。
Re: (スコア:0)
テレビ相手にもなんかそういうこと言ってたしね
Re: (スコア:0)
ほんとこれ
Re: (スコア:0)
自民の我田引水だと感じるのは日教組っていう言葉が俺らの頭に浮かぶからであって、
本来は教職員の政治活動の禁止というのは教育機関の中立性の確保の為には当然のことだと思う。
(私学など中立ではない教育機関も当然あるという前提の上で)
なお自民そのものは自主独立のやや親アメリカだと思う。中立ではない。
もしトランプが大統領になったら日本は中国に阿るしかないから自民党は政権を失うだろう。
Re: (スコア:0)
そりゃ、自民には自民の理念や目標があるのだから、中立じゃないのは当たり前。アメリカとか関係なく。
Re: (スコア:0)
政党が中立か? と聞く思考回路が不明だな。
政治は何らかの方向や変化を作るものだから、それが中立じゃだめだろ。
Re: (スコア:0)
自民党は中立ではないだろうが、公立高校の活動が政治的中立かどうかの判断を下すのは裁判所だしなあ。
異議が有るなら裁判を受ければいいし、法律自体に間違いがあると思うなら憲法判断を求める手もあるし。