アカウント名:
パスワード:
ビジネスマナーというよりメール文化の類なんだろうけど
私も最小限世代の若造なので、会社で「インラインで失礼致します」ってのも意味不明だったな。ツッコミ対象だけ引用して直後に突っ込んでるだけなのに。
以下のような返信メール。
> 当時は全裸で電車に乗る習慣だったもので、服着ろよw
> 定期券を入れるところがなくて困りましただから服着ろよww
> 電車に乗るだけでみんなが一瞬こっち向くので不安になりました。だから服着ろっつーのwww
「必ず全文引用する」のがルールですキリッとか指導してる会社がどっかにあるんだろうな。
まぁ、経緯含めて丸投げされる場合、途中が抜けないので助かる、という時もあります。
>>>>>>>>よろし>>>>>>>>>>>>>>>>くお願>>>>>>>>いしま>>>>>>>>す。
こんな感じになりますけど。。
#同僚に投げるときは先頭にシノプシスまとめます。「←今ココ」とか書いてw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
毎回「件名」で悩む (スコア:3)
ビジネスマナーというよりメール文化の類なんだろうけど
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
いやな文化です。
話題が変わったのでメールのタイトルを変更したら「ツリーがずれるのでタイトルは変更するな」と言われたこともある。それはあなたの使っているメーラーの機能であって、他人に強要することではないのに。
おかげでタイトルだけで用件の書いてあるメールをさがすのが大変になって、常に検索することに。
Re: (スコア:0)
私も最小限世代の若造なので、会社で「インラインで失礼致します」ってのも意味不明だったな。
ツッコミ対象だけ引用して直後に突っ込んでるだけなのに。
以下のような返信メール。
> 当時は全裸で電車に乗る習慣だったもので、
服着ろよw
> 定期券を入れるところがなくて困りました
だから服着ろよww
> 電車に乗るだけでみんなが一瞬こっち向くので不安になりました。
だから服着ろっつーのwww
「必ず全文引用する」のがルールですキリッとか指導してる会社がどっかにあるんだろうな。
Re:毎回「件名」で悩む (スコア:3)
メールなんて原本は保存されているのだから必要部分のみ引用でいいじゃないかと思います。
インライン返信とかやられると見落としやすいですし。
かなりの人が内容に関係なくアドレスを選ぶのが面倒という理由で適当なメールを拾ってそれに対して全員に返信とかやっているのでタイトルも引用内容も全く意味がないというメールが多いのも困りものです。
Re: (スコア:0)
まぁ、経緯含めて丸投げされる場合、途中が抜けないので助かる、という時もあります。
>>>>>>>>よろし
>>>>>>>>
>>>>>>>>くお願
>>>>>>>>いしま
>>>>>>>>す。
こんな感じになりますけど。。
#同僚に投げるときは先頭にシノプシスまとめます。「←今ココ」とか書いてw