アカウント名:
パスワード:
最近は、深夜にメールを送るのは非常識、というマナーがあるらしい。
いつでも好きなときに送れて、好きなときに読める(逆に言うと、すぐに読んでもらえるとは限らない)のがメールだと思ってたのに、スマホの普及で、メールがリアルタイムな通信手段とみなされるようになりつつあるようです。そうすると、深夜の電話が非常識なのと同じ理由で、深夜のメールも失礼だということらしいです。
そうすると、リアルタイムではない通信手段がなくなってしまって、それはそれで困ると思うのだけど。
>最近は、深夜にメールを送るのは非常識、というマナーがあるらしい。
同じタイムゾーンの相手としかコミュニケーションしてないの?
現地時間で深夜ってことじゃないの
東京・サンフランシスコ・バンガロールの関係者をToに入れてメールを送る時にはどうするの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
深夜のメールは非常識!? (スコア:1)
最近は、深夜にメールを送るのは非常識、というマナーがあるらしい。
いつでも好きなときに送れて、好きなときに読める(逆に言うと、すぐに読んでもらえるとは限らない)のがメールだと思ってたのに、
スマホの普及で、メールがリアルタイムな通信手段とみなされるようになりつつあるようです。
そうすると、深夜の電話が非常識なのと同じ理由で、深夜のメールも失礼だということらしいです。
そうすると、リアルタイムではない通信手段がなくなってしまって、それはそれで困ると思うのだけど。
Re: (スコア:2)
>最近は、深夜にメールを送るのは非常識、というマナーがあるらしい。
同じタイムゾーンの相手としかコミュニケーションしてないの?
Re: (スコア:0)
現地時間で深夜ってことじゃないの
Re:深夜のメールは非常識!? (スコア:1)
東京・サンフランシスコ・バンガロールの関係者をToに入れてメールを送る時にはどうするの?