アカウント名:
パスワード:
こういう見せたくない番組について、親がどうこういうのは 番組の影響力>親の影響力という親の自信の無さの現れではないかという松本人志氏の言葉を思い出しました(細かい部分はあってないかもしれませんけど、大意はこんな感じ)。
一言注意すれば済む話ですしね。
元の記事が記載されている、松本の遺書を発見したので、 要約して引用します。
番組でどっきりと称して、後輩の頭に二度三度に渡り、八宝菜をかけるという企画をやったところ、あれはイジメだと抗議の電話がきた。 それに対し松本はあれはイジメではなく、 掛けられる側も仕事としてやっており、嫌がるより、かけられる事によって、受けるので喜んでいるという事と、イジメというのは受ける側か 、いじめる側にそういう意識があるのをそういうという事を書き。ああいうのはイジメとは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
影響力 (スコア:0, すばらしい洞察)
こういう見せたくない番組について、親がどうこういうのは
番組の影響力>親の影響力という親の自信の無さの現れではないかという松本人志氏の言葉を思い出しました(細かい部分はあってないかもしれませんけど、大意はこんな感じ)。
一言注意すれば済む話ですしね。
Re:影響力(イジメ) (スコア:2, 参考になる)
元の記事が記載されている、松本の遺書を発見したので、 要約して引用します。
番組でどっきりと称して、後輩の頭に二度三度に渡り、八宝菜をかけるという企画をやったところ、あれはイジメだと抗議の電話がきた。 それに対し松本はあれはイジメではなく、 掛けられる側も仕事としてやっており、嫌がるより、かけられる事によって、受けるので喜んでいるという事と、イジメというのは受ける側か 、いじめる側にそういう意識があるのをそういうという事を書き。ああいうのはイジメとは
Re:影響力(イジメ) (スコア:0)
まー、親自身もテレビに影響されまくってるからねぇ
テレビでブームを煽ったりしているのは見ていて笑える