アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
テレビをみたあとに (スコア:3, 興味深い)
でもそれってたぶん、ふだんから子供にテレビ番組を見せたままにしているんじゃないでしょうか。子供は、ひとをからかっているシーンを見ればまねしたい気持ちになっているでしょうし、暴力シーンを見れば興奮していると思いますが、その気持ちをどのように整理すべきか教えるのが親の役目でしょう。テレビの登場人物に感化された心情のままの子供をほっておくような親だからこそ、悪いシーンのある番組をみせたくないという発想になるのでしょう。よいことを知るためには、悪いこともそれが悪いことであると認識させなければならないと思うのです。
まあ限界はありますが、うちではなるべく親がいっしょに見るようにして、たとえ暴力シーンがあっても「あれを見てどう思った?」などと話しかけるようにして、番組のなかのできごとを客観的にとらえられるよう誘導するように心掛けています。しんちゃんが母親を「みさえ」と呼ぶことについては、妻に「おかあさんは名前でよばれると悲しいな」と言わせて、相手にも気持ちがあることを認識させるよう努力しています。100%ではなくてもいいんです。幼い頃から親がそういう姿勢をみせることが重要だと思うのです。
それでもやはり見せたくないと思う番組はあるもので、いわゆるトンデモ系の番組やいいかげんな科学(のふりをした)情報番組です。説明に窮する番組は困ってしまうです…
Re:テレビをみたあとに (スコア:0)
>番組のなかのできごとを客観的にとらえられるよう誘導する
あなたのお子様がその暴力シーンと同じ事をされて、死亡したとしたら…
TVとなれば、影響は自分の子供だけではなく、
それで
Re:テレビをみたあとに (スコア:0)
用語を使うことの何が怖いん?
それ以前に、別に無理して用語使うこともないと思うんだが。
軽く流して自分は普通の言葉遣い、でもいいのでは? 実際そういう人多いし。
それとも、過去に「がいしゅつ」とか「すくつ」に「誤用」だとか突っ込んだくち?