アカウント名:
パスワード:
結局、ゴミ持ち帰らないでそのへんに捨てちゃうから問題になるわけだけど、生分解性になったら「ほっとけば腐るから捨てていいだろ」ってことで捨てるケースは多くなる気はする…。生分解ってもそんなすぐ腐るわけじゃないんでしょ?食べれる材質って言っても形状によっては巻き付いたりして危険だし、分解には環境負荷かかるから水質汚染にはなる。このへんはちゃんと注意喚起するとか行政や動物保護団体とかと連携して推進してかないとなーって思う。
日本人ならモラルの問題に収斂させてマナー啓発CMを作るとかいう迂遠なことをやっちゃいそうだけど「棄てる連中がいるのはしょうがねえよな」と諦めて「じゃあ棄てても大丈夫な素材で作ろう」と根本原因から解決しちゃうのはじつにアメリカ的だと思う。
プルタブ方式の缶の蓋の散乱をステイオンタブ方式に変えて解決したのもこの方向ですよね。いいことだとおもいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
モラルの問題? (スコア:0)
結局、ゴミ持ち帰らないでそのへんに捨てちゃうから問題になるわけだけど、生分解性になったら「ほっとけば腐るから捨てていいだろ」ってことで捨てるケースは多くなる気はする…。
生分解ってもそんなすぐ腐るわけじゃないんでしょ?食べれる材質って言っても形状によっては巻き付いたりして危険だし、分解には環境負荷かかるから水質汚染にはなる。
このへんはちゃんと注意喚起するとか行政や動物保護団体とかと連携して推進してかないとなーって思う。
Re:モラルの問題? (スコア:3)
日本人ならモラルの問題に収斂させてマナー啓発CMを作るとかいう迂遠なことをやっちゃいそうだけど
「棄てる連中がいるのはしょうがねえよな」と諦めて「じゃあ棄てても大丈夫な素材で作ろう」と根本原因から解決しちゃうのはじつにアメリカ的だと思う。
プルタブ方式の缶の蓋の散乱をステイオンタブ方式に変えて解決したのもこの方向ですよね。いいことだとおもいます。