アカウント名:
パスワード:
富士通フロンテック「FLEPia」試用レポート [impress.co.jp]製品仕様 [fujitsu.com]
2009年4月販売8型768×1024(約160ppi)色数:最大26万色書換速度:26万色の場合、標準モードで8秒、クイックスキャンモードで5秒
結局製品化には至らなかったようですが、後継のFLEPia Liteの試作機がFPD International 2010に展示されていました。
性能を飛躍的に向上させたカラー電子ペーパー「FLEPia Lite」 [diginfo.tv]
"今日展示しているのは、反射率が32%という明るさでコントラストが7:1です。画面は8インチのXGAで、書替速度が0.7秒を実現しました。"
書き換え速度は64色のクイックモードの数値と思われます。FLEPiaは1.2秒なので、60%くらいの高速化。
結局のところ、電子ペーパーで一番大事なのって反射率とコントラストなので、そこが発表されないことにはなんとも評価のしようが……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
参考:過去製品 (スコア:3, 参考になる)
富士通フロンテック「FLEPia」試用レポート [impress.co.jp]
製品仕様 [fujitsu.com]
2009年4月販売
8型768×1024(約160ppi)
色数:最大26万色
書換速度:26万色の場合、標準モードで8秒、クイックスキャンモードで5秒
結局製品化には至らなかったようですが、後継のFLEPia Liteの試作機がFPD International 2010に展示されていました。
性能を飛躍的に向上させたカラー電子ペーパー「FLEPia Lite」 [diginfo.tv]
書き換え速度は64色のクイックモードの数値と思われます。FLEPiaは1.2秒なので、60%くらいの高速化。
結局のところ、電子ペーパーで一番大事なのって反射率とコントラストなので、そこが発表されないことにはなんとも評価のしようが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される