アカウント名:
パスワード:
実際どういう風になっているのだろう。都道府県フルメッシュということは、北海道-沖縄と北海道-鹿児島が別に存在するということですよね。
A: ダークファイバはそれぞれの回線用に別個に借りているが、物理的な経路には重複がある(同じ共同溝を通っているなど)B: 経路自体も別々になるように回線を引いている。
現実的にはAなのかな。
論理的にフルメッシュなだけで物理的にフルメッシュとは一言もいってないw
タレこみのリンク先(INTERNET Watch)に物理網の図も載ってるYO
こういうのフルメッシュって言っていいの?「中継を上のレイヤから隠蔽してあるから、その上のレイヤではフルメッシュだよね」が通じるのなら、アプリケーションレイヤまで上げてしまえばなんでもフルメッシュにならんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
こういう場合の「フルメッシュ」 (スコア:1)
実際どういう風になっているのだろう。
都道府県フルメッシュということは、北海道-沖縄と北海道-鹿児島が別に存在するということですよね。
A: ダークファイバはそれぞれの回線用に別個に借りているが、物理的な経路には重複がある(同じ共同溝を通っているなど)
B: 経路自体も別々になるように回線を引いている。
現実的にはAなのかな。
Re: (スコア:0)
論理的にフルメッシュなだけで物理的にフルメッシュとは一言もいってないw
タレこみのリンク先(INTERNET Watch)に物理網の図も載ってるYO
Re:こういう場合の「フルメッシュ」 (スコア:1)
こういうのフルメッシュって言っていいの?
「中継を上のレイヤから隠蔽してあるから、その上のレイヤではフルメッシュだよね」が通じるのなら、アプリケーションレイヤまで上げてしまえばなんでもフルメッシュにならんか?