アカウント名:
パスワード:
どれも同じような繁栄と凋落を繰り返してきた。何か共通する法則とか原理といったものを抽出することはできないのだろうか。
何となく経営学といった学問あたりの研究対象のように感じるが違うのだろうか。
物理学のニュートンや経済学のアダムスミスに相当する人はドラッカーなんだろうか、まだ現れていないのだろうか。
産業革命で作られた機器が自然科学に使われ、自然科学の知識が産業革命を推進した。コンピュータやデータベースは経済学のために利用され、金勘定は計算機の需要を牽引した。じゃあ科学的な経営のためにはいったい何が必要なのだろう。
それとも経営学に尋ねるのは間違いで、歴史あるいは哲学に求めるべきものなのだろうか。
エレクトロニクス製品に限らず、株や金融商品等、他業界でも同様の話で、パトリック・ケネディ(ジョン・F・ケネディ)が、靴磨きが株の話をし始めた、これはヤバいと思って、大暴落前に株を売却して損失を免れたのは有名な話。
D-RAM,太陽電池,液晶ディスプレイも、靴磨きのごとき無名メーカーが大挙して参入し始めると、もうオシマイ。あとは値崩れするのみ。
それはジョン・F・ケネディじゃなくてお父さんのジョセフ・ケネディじゃありませんでしたっけ。
「儲けるのは簡単だ。禁止されそうな事を禁止される前にやるのだ。」って言葉が真実をついてますね。
日本の電機メーカーでも週末に韓国に渡ってノウハウを売り渡して稼いでた人たちがいましたが・・・
そりゃ、日本の会社がケチったからでしょ売り渡してもらいたくなければ相応の処遇をすれば良かった事
それに懲りたのか目の届かないところで売り渡されないようにと縛りをきつくしてなおかつ処遇を冷遇の側に舵きりしている今の日本の会社の立場が…
// 定年後再雇用が収入激減なら海外で一旗挙げる野望の人がいて不思議ではない。
そして、理科離れやら技術職離れとなり人材レベルは下がると
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
D-RAM、太陽電池、液晶ディスプレイ (スコア:0)
どれも同じような繁栄と凋落を繰り返してきた。何か共通する法則とか原理といったものを抽出することはできないのだろうか。
何となく経営学といった学問あたりの研究対象のように感じるが違うのだろうか。
物理学のニュートンや経済学のアダムスミスに相当する人はドラッカーなんだろうか、まだ現れていないのだろうか。
産業革命で作られた機器が自然科学に使われ、自然科学の知識が産業革命を推進した。コンピュータやデータベースは経済学のために利用され、金勘定は計算機の需要を牽引した。じゃあ科学的な経営のためにはいったい何が必要なのだろう。
それとも経営学に尋ねるのは間違いで、歴史あるいは哲学に求めるべきものなのだろうか。
靴磨きが株の話をし始めたら株を売れ、と同じ (スコア:0)
エレクトロニクス製品に限らず、株や金融商品等、他業界でも同様の話で、
パトリック・ケネディ(ジョン・F・ケネディ)が、
靴磨きが株の話をし始めた、これはヤバいと思って、大暴落前に株を売却して損失を免れたのは有名な話。
D-RAM,太陽電池,液晶ディスプレイも、靴磨きのごとき無名メーカーが大挙して参入し始めると、もうオシマイ。
あとは値崩れするのみ。
Re: (スコア:2)
それはジョン・F・ケネディじゃなくてお父さんのジョセフ・ケネディじゃありませんでしたっけ。
「儲けるのは簡単だ。禁止されそうな事を禁止される前にやるのだ。」
って言葉が真実をついてますね。
日本の電機メーカーでも週末に韓国に渡ってノウハウを売り渡して稼いでた人たちがいましたが・・・
Re: (スコア:0)
そりゃ、日本の会社がケチったからでしょ
売り渡してもらいたくなければ相応の処遇をすれば良かった事
Re:靴磨きが株の話をし始めたら株を売れ、と同じ (スコア:1)
それに懲りたのか目の届かないところで売り渡されないようにと縛りをきつくしてなおかつ処遇を冷遇の側に舵きりしている今の日本の会社の立場が…
// 定年後再雇用が収入激減なら海外で一旗挙げる野望の人がいて不思議ではない。
Re: (スコア:0)
それに懲りたのか目の届かないところで売り渡されないようにと縛りをきつくしてなおかつ処遇を冷遇の側に舵きりしている今の日本の会社の立場が…
そして、理科離れやら技術職離れとなり人材レベルは下がると