アカウント名:
パスワード:
出版社広報のコメントは「修正版を出したいが著者の意見を尊重」という。高須の旦那は「回収や書き直しを求められた」という。
回収するのに著者の許諾って必要なんですかね?いや、細かい話は契約次第でしょうし。
たぶん「書き直ししていただいて(要求)、今出てる分も回収したい(意向)」という話だと思うんですが。
回収した場合の印税の扱いが気になるところです
電子書籍は印刷していますか?アレも印税と称されているはずですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ちょっと気になったことがあるので。誰か教えてくれ。 (スコア:0)
出版社広報のコメントは「修正版を出したいが著者の意見を尊重」という。
高須の旦那は「回収や書き直しを求められた」という。
回収するのに著者の許諾って必要なんですかね?
いや、細かい話は契約次第でしょうし。
たぶん「書き直ししていただいて(要求)、今出てる分も回収したい(意向)」という話だと思うんですが。
Re: (スコア:0)
回収した場合の印税の扱いが気になるところです
Re: (スコア:0)
でなきゃ印税じゃない何かってことになる
Re:ちょっと気になったことがあるので。誰か教えてくれ。 (スコア:1)
電子書籍は印刷していますか?
アレも印税と称されているはずですが。