アカウント名:
パスワード:
図書券だの図書カードだのに、今更存在価値あるの?お気楽だなぁ
昨年の記事ですが、図書カードの発行高は583億円を超えて、前年比9.4%増だとか。http://www.bmshop.jp/cgi_bin/bbs/shinbunka/read.cgi?no=6534 [bmshop.jp]
長い目で見れば消えるにしてもまだまだお金の流れがあるのですから既にこの流れを握っている処は利用するでしょう。
# 書籍が少し安く買えるので、金券ショップの図書カードは重宝しています。
Amazonで使えるようになればもっと普及すると思うの
今回のシステム刷新により、ネットショップ対応も始まるかもね。QRコードが一般的なスマホで読み取れるとしたら、だけど。
「現金では支払えないが、物品なら可」のような謎仕様の謝金規程になっている業務や、小中学生を対象とした調査などの謝礼として、使用されることが多いと思います。QUOカードよりも用途が限定されており、「これで書物でも…」ということなのでしょう。
類似理由で使われてきたの金券のうち、全国共通文具券が廃止されたことも大きいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
オ・ワ・コ・ン (スコア:0)
図書券だの図書カードだのに、今更存在価値あるの?
お気楽だなぁ
Re:オ・ワ・コ・ン (スコア:1)
昨年の記事ですが、図書カードの発行高は583億円を超えて、前年比9.4%増だとか。
http://www.bmshop.jp/cgi_bin/bbs/shinbunka/read.cgi?no=6534 [bmshop.jp]
長い目で見れば消えるにしてもまだまだお金の流れがあるのですから既にこの流れを握っている処は利用するでしょう。
# 書籍が少し安く買えるので、金券ショップの図書カードは重宝しています。
Re: (スコア:0)
Amazonで使えるようになればもっと普及すると思うの
Re: (スコア:0)
今回のシステム刷新により、ネットショップ対応も始まるかもね。
QRコードが一般的なスマホで読み取れるとしたら、だけど。
Re: (スコア:0)
「現金では支払えないが、物品なら可」のような謎仕様の謝金規程になっている業務や、小中学生を対象とした調査などの謝礼として、使用されることが多いと思います。QUOカードよりも用途が限定されており、「これで書物でも…」ということなのでしょう。
類似理由で使われてきたの金券のうち、全国共通文具券が廃止されたことも大きいと思います。
Re: (スコア:0)