アカウント名:
パスワード:
一応250㌔で高速列車も走れるようだが現状の鉄道の役割考えれば当然だろ!!!!上下線でトンネルを分けてるので風圧の問題が無いんだろうけど日本の青函トンネルとの差は明白とにかく鳥瞰的に現状を認識して適切な投資をするという極当たり前の事ができないってどうなの??この先リニアのしわ寄せが新幹線、在来線にかかってくれば北海道どころか本州のネットワークですらどうなるかわからないんじゃないのか?
元々青函トンネルは新幹線用に掘ったけど不景気で計画凍結のために貨物とかで使っていただけです。順序が逆です、新幹線用を貨物が使ってたんです。北海道からの運搬には貨物使ってますけど実際国鉄時代に貨物を平気で腐らせてストやったりしてた関係でJR貨物はあまり信用がないので日本の場合は各運送会社が委託している車両なんかはあっても基本的にトラック輸送は一般的です。
終わりだ終わりだって騒がなくても人口減少で赤ん坊も生まれない移民も嫌だと人口が増える見通しがないので増税してでも地方を生き残らせるか地方を切り捨てるかソ連崩壊の様に日本国を一旦崩壊させて年金なんかのシステムを破壊して年寄りや弱者を切り捨てて生き残った者だけで日本を再建させるぐらいしかないので望むと望まないとに関わらず今のままじゃ崩壊するんで安心してください。
欧米では、基本長距離の鉄道は貨物用って考えですね。だから新幹線建設時にも世界銀行から金借りるために貨物新幹線の構想があったり、国鉄コンテナのサイズが新幹線に配慮したものになってる。ところが日本の場合、国鉄がストやりまくって荷主の信用無くした結果、貨物がトラック主流、中長距離の旅客が鉄道という歪んだ形になってしまった。
中長距離の旅客は旅客機使えってこと?
寧ろ貨物輸送に鉄道を活用というか再評価した方が。ここではあまり取り上げないけど、トラック偏重し過ぎた結果、トラック輸送業界はここでよく槍玉に上がるIT業界に負けないブラック業界になって、運転手不足や事故増加に苦しむ羽目になってるし。
ところがJR貨物には、ご本人の資質の問題の他に上下分離の悪影響が丸ごとかぶさってるので。
純粋に労働集約産業は割と簡単に「ブラック」化できるのに対して、資本集約的な部分はコスト下げにくいと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
”7割強は貨物”←ココ重要 (スコア:-1)
一応250㌔で高速列車も走れるようだが
現状の鉄道の役割考えれば当然だろ!!!!
上下線でトンネルを分けてるので風圧の問題が無いんだろうけど
日本の青函トンネルとの差は明白
とにかく鳥瞰的に現状を認識して適切な投資をするという
極当たり前の事ができないってどうなの??
この先リニアのしわ寄せが新幹線、在来線にかかってくれば
北海道どころか本州のネットワークですらどうなるかわからないんじゃないのか?
Re: (スコア:0)
元々青函トンネルは新幹線用に掘ったけど不景気で計画凍結のために貨物とかで使っていただけです。
順序が逆です、新幹線用を貨物が使ってたんです。
北海道からの運搬には貨物使ってますけど実際国鉄時代に貨物を平気で腐らせてストやったりしてた関係で
JR貨物はあまり信用がないので日本の場合は各運送会社が委託している車両なんかはあっても基本的にトラック輸送は一般的です。
終わりだ終わりだって騒がなくても人口減少で赤ん坊も生まれない
移民も嫌だと人口が増える見通しがないので増税してでも地方を生き残らせるか
地方を切り捨てるかソ連崩壊の様に日本国を一旦崩壊させて年金なんかのシステムを破壊して
年寄りや弱者を切り捨てて生き残った者だけで日本を再建させるぐらいしかないので
望むと望まないとに関わらず今のままじゃ崩壊するんで安心してください。
Re: (スコア:0)
欧米では、基本長距離の鉄道は貨物用って考えですね。
だから新幹線建設時にも世界銀行から金借りるために貨物新幹線の構想があったり、国鉄コンテナのサイズが新幹線に配慮したものになってる。
ところが日本の場合、国鉄がストやりまくって荷主の信用無くした結果、貨物がトラック主流、中長距離の旅客が鉄道という歪んだ形になってしまった。
Re: (スコア:0)
中長距離の旅客は旅客機使えってこと?
Re: (スコア:0)
寧ろ貨物輸送に鉄道を活用というか再評価した方が。
ここではあまり取り上げないけど、トラック偏重し過ぎた結果、トラック輸送業界はここでよく槍玉に上がるIT業界に負けないブラック業界になって、運転手不足や事故増加に苦しむ羽目になってるし。
Re:”7割強は貨物”←ココ重要 (スコア:1)
ところがJR貨物には、ご本人の資質の問題の他に上下分離の悪影響が丸ごとかぶさってるので。
純粋に労働集約産業は割と簡単に「ブラック」化できるのに対して、資本集約的な部分はコスト下げにくいと思う。