アカウント名:
パスワード:
状況は全然違うけど。「政治的経済的に全く異なる物になるんじゃね?」という意味において。
#さて、水を獲りに土星まで行くか
>なにしろ、ネットがあるのだから。すべての人が同時に同じ情報を得て、宇宙に出ていて、惑星の反対側に行ってる間も繋がるようになるのは、まだ先の話じゃないかなー。
日本の田舎や離島でも「いんたーねっと」に繋がるようになったのは、比較的後の話だったよね。当初の火星植民地に、インターネット常時接続する余裕があるかは疑問。
>だから、居住地域やネットワーク敷設も最初の移住地や次の拠点を中心に広がっていくわけで、いやいや。通信ネットワークを中心に拠点が選択されるわけないじゃん。
地上都市は鉱物資源や水資源なんかを中心に選択するし、軌道ステーションが静止軌道限定とは限らん。過疎地や離島なんて生やさしいレベルじゃねーんだぞ。むしろ南極の昭和基地やドーム基地レベルか?
中継衛星を幾つか飛ばせば「だいたい」フォローできるけど、それも生活に余裕が出来てからの話だ。
そしてその頃には、下手するとアステロイドベルトにまで足を伸ばしてるかもしれん。#「旦那は?」「今アステロイドベルトに出張中。到着は来年予定。帰国は再来年かなあ。」「いつも大変ねえ。」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
断絶への航海(おふとぴ) (スコア:0)
状況は全然違うけど。
「政治的経済的に全く異なる物になるんじゃね?」という意味において。
#さて、水を獲りに土星まで行くか
>なにしろ、ネットがあるのだから。すべての人が同時に同じ情報を得て、
宇宙に出ていて、惑星の反対側に行ってる間も繋がるようになるのは、まだ先の話じゃないかなー。
日本の田舎や離島でも「いんたーねっと」に繋がるようになったのは、比較的後の話だったよね。
当初の火星植民地に、インターネット常時接続する余裕があるかは疑問。
Re: (スコア:0)
だから、居住地域やネットワーク敷設も最初の移住地や次の拠点を中心に広がっていくわけで、居住地域が点在しているところに後からネットワークが敷設された地球と違ってそこの問題点は無いと思う。
#とはいえ、技術的に全員同時通話が可能にしても誰かが「LINE 100人同時通話を試そうとした」実験でも「多すぎる状態では会話が成立しなかった」って言ってたから規模が大きくなったら結局間接民主制にならざるを得ないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
>だから、居住地域やネットワーク敷設も最初の移住地や次の拠点を中心に広がっていくわけで、
いやいや。通信ネットワークを中心に拠点が選択されるわけないじゃん。
地上都市は鉱物資源や水資源なんかを中心に選択するし、
軌道ステーションが静止軌道限定とは限らん。
過疎地や離島なんて生やさしいレベルじゃねーんだぞ。
むしろ南極の昭和基地やドーム基地レベルか?
中継衛星を幾つか飛ばせば「だいたい」フォローできるけど、それも生活に余裕が出来てからの話だ。
そしてその頃には、下手するとアステロイドベルトにまで足を伸ばしてるかもしれん。
#「旦那は?」「今アステロイドベルトに出張中。到着は来年予定。帰国は再来年かなあ。」「いつも大変ねえ。」