アカウント名:
パスワード:
クラスターオンザダイ搭載のXeonは2014年、Xeon E5-2600 v3が最初みたいですけども「新しい特徴」というのは…?
#HyperThreadingとどう違うの、と思って調べたら知らないカタカナがいっぱい出てきてそっとウインドウを
Hyper Threadingは1つのコアの中の手が空いている処理部分をかき集めて、もう一個のコアに見せるテクニック。OSからみてCPUの数は増えないが、コアの数が増えるように見える。
Cluster on The Dieは一つのCPU内のコア群を複数のグループに分け、それぞれのグループ(クラスタ)を1つのCPUにみせるテクニック。OSから見てCPUの数は増えるが、トータルのコア数は変わらない。
CoDのなにが便利なのかは知らない。
どうやら複数のグループを論理的に完全に独立したCPUと見做す事によりキャッシュメモリ一貫性の処理を軽くするらしい仮想マシンに固定数のコアを割り当てる場合以外は役に立たなそう
つまりゲーム機なんかで使うと、リアルタイムマルチタスクトラブルが減る訳か。
# 少なくとも今世代でコンシューマーゲーム機で使われる事はあるまい、筐体ゲーム機ならいざ知らず。
ライセンスをCPU数単位で行ってるソフトに優しくユーザ涙目の仕組みと思ってしまった。
CPUライセンスを仮想環境なんかで使うとき、キッチリと割り振ったと言えるじゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
CoD (スコア:2)
クラスターオンザダイ搭載のXeonは2014年、Xeon E5-2600 v3が最初みたいですけども「新しい特徴」というのは…?
#HyperThreadingとどう違うの、と思って調べたら知らないカタカナがいっぱい出てきてそっとウインドウを
Re:CoD (スコア:1)
Hyper Threadingは1つのコアの中の手が空いている処理部分をかき集めて、もう一個のコアに見せるテクニック。
OSからみてCPUの数は増えないが、コアの数が増えるように見える。
Cluster on The Dieは一つのCPU内のコア群を複数のグループに分け、それぞれのグループ(クラスタ)を
1つのCPUにみせるテクニック。OSから見てCPUの数は増えるが、トータルのコア数は変わらない。
CoDのなにが便利なのかは知らない。
Re: (スコア:0)
どうやら複数のグループを論理的に完全に独立したCPUと見做す事によりキャッシュメモリ一貫性の処理を軽くするらしい
仮想マシンに固定数のコアを割り当てる場合以外は役に立たなそう
Re: (スコア:0)
つまりゲーム機なんかで使うと、リアルタイムマルチタスクトラブルが減る訳か。
# 少なくとも今世代でコンシューマーゲーム機で使われる事はあるまい、筐体ゲーム機ならいざ知らず。
Re: (スコア:0)
ライセンスをCPU数単位で行ってるソフトに優しくユーザ涙目の仕組みと思ってしまった。
Re: (スコア:0)
CPUライセンスを仮想環境なんかで使うとき、キッチリと割り振ったと言えるじゃないか。