アカウント名:
パスワード:
今使ってるMacBookAirにもWebカメラついてるが、ひどいタコ設計使ったことの無い人には分からないだろうが、MacBookAirにはちゃんとWebカメラ動作中を示すインジケータ(LED)がついてるところがインジケータはWebカメラがついてる液晶ディスプレイのプラスチック・ベゼルの下に巧妙に隠されていて、点灯していない時にはどこにインジケータがあるのか分からない(プラスチック・ベゼルを透かして点燈する)この素晴らしいデザインのおかげで、慣れてない利用者はWebカメラが動作していないことを確実に確認することが出来ないこんなんじゃWebカメラなんて塞いでやれって思いますよ........(購入後かなりたって初めてWebカメラ使って、インジケータがベゼルに隠されていたのに気づいたときには本当に驚愕しましたよ)
普通のWebカメラや監視カメラのたぐいについてるインジケータは、動作してることを示すだけではなく『動作していない』ことを確認する機能も併せ持ってるということをAppleのお馬鹿デザイナーさんは理解できなかったんだね
『動作していない』ことを確認する機能も併せ持ってるということをAppleのお馬鹿デザイナーさんは理解できなかったんだね
『点灯していない』ことで確認できないのかな?
そもそもそこにLEDがあることを知らないと「点灯していない」とは判断できないんだよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
MacBookAirのタコ設計 (スコア:1, 参考になる)
今使ってるMacBookAirにもWebカメラついてるが、ひどいタコ設計
使ったことの無い人には分からないだろうが、MacBookAirにはちゃんとWebカメラ動作中を示すインジケータ(LED)がついてる
ところがインジケータはWebカメラがついてる液晶ディスプレイのプラスチック・ベゼルの下に巧妙に隠されていて、点灯していない時にはどこにインジケータがあるのか分からない(プラスチック・ベゼルを透かして点燈する)
この素晴らしいデザインのおかげで、慣れてない利用者はWebカメラが動作していないことを確実に確認することが出来ない
こんなんじゃWebカメラなんて塞いでやれって思いますよ........
(購入後かなりたって初めてWebカメラ使って、インジケータがベゼルに隠されていたのに気づいたときには本当に驚愕しましたよ)
普通のWebカメラや監視カメラのたぐいについてるインジケータは、動作してることを示すだけではなく『動作していない』ことを確認する機能も併せ持ってるということをAppleのお馬鹿デザイナーさんは理解できなかったんだね
ここ数年のモニタ付きMacは大体そう (スコア:1)
『動作していない』ことを確認する機能も併せ持ってるということをAppleのお馬鹿デザイナーさんは理解できなかったんだね
『点灯していない』ことで確認できないのかな?
Re:ここ数年のモニタ付きMacは大体そう (スコア:2)
『動作していない』ことを確認する機能も併せ持ってるということをAppleのお馬鹿デザイナーさんは理解できなかったんだね
『点灯していない』ことで確認できないのかな?
そもそもそこにLEDがあることを知らないと「点灯していない」とは判断できないんだよね