アカウント名:
パスワード:
根本的な問題は多分、IT資格のレベルの低さにあるはず。セキュリティに関して言えば、PCI DSSなどの近代的セキュリティー規格 [security.srad.jp]とか、scryptやLyra2などの近代的パスワード向けハッシュ [srad.jp]とか、zxcvbnなどの近代的パスワード強度判定 [security.srad.jp]とか、CoverityやUBSanやfuzzingなどの近代的コード解析ツールとか、様々な脆弱性検査ツールとか、リバースエンジニアリングとか、もっと様々な知識を問うべきでしょう。
資格のレベルが高い低いじゃなくて、資格の目的がまさにIT土方認定のためのものだからじゃない?資格体系そのものが建築作業と同じだもの。で、頭脳労働向け土方の数が足りないって言ってる。仕方ないから、本当は一番必要な最先端技術を、資格不問の外国人労働者から安く買いたたこうとしている。
請負契約でしか物事を考えられない国じゃ、これ以上無理だよ。
旧司法試験並に難しくて最先端な試験を用意すべきでしょうね。そうすれば技術者も地位が上がるはず。
単に難しい試験を課すだけではダメで、その資格が無いと仕事をできない、としなければ。司法試験も、そういう性格のものでしょ?
司法試験はそういう性格だが情報処理試験はそういう性格じゃない。そもそも資格でもないからな。あれは底辺の底上げ化と均一化が目的。
例えばデータベースの設計の際に正規化が~なんて話をすると情報処理試験に合格する奴らならば意図も用語も理解出来て話は出来る(ちゃんと設計が出来るかどうかは別)。しかし合格出来ない奴らだと会話さえ成り立たななくなる。前者だと経験を積んで設計も出来るようになれるだろうが、後者だと絶望的。例え出来る奴になれても俺様用語で他者と会話出来ん。スーパーエンジニアかも知らんが仕事にならんよ、そんなの。個人趣味でしかないわ。
新たにITの士資格を作るって人間版シグマでも作る気かね。医師や弁護士と違って特定の民間企業に依存するような、しかも範囲の広い業態だから包括的にも出来やしない。出来ても運転免許証レベル。あなたの気に入るレベルにはならんだろうね。
司法試験はそういう性格だが情報処理試験はそういう性格じゃない。
情報処理試験がそういう性格だ、と言ってるわけじゃないんで、「はあ、そうですか」としか言いようがないですね。
あなたの気に入るレベルにはならんだろうね。
それはそうかもしれませんね。自動車の二種免許みたいなもんかな。
その辺りは、調整のしようもあると思うけどな。見解の相違ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
IT資格のレベルの低さが問題 (スコア:0)
根本的な問題は多分、IT資格のレベルの低さにあるはず。
セキュリティに関して言えば、PCI DSSなどの近代的セキュリティー規格 [security.srad.jp]とか、scryptやLyra2などの近代的パスワード向けハッシュ [srad.jp]とか、zxcvbnなどの近代的パスワード強度判定 [security.srad.jp]とか、CoverityやUBSanやfuzzingなどの近代的コード解析ツールとか、様々な脆弱性検査ツールとか、リバースエンジニアリングとか、もっと様々な知識を問うべきでしょう。
Re: (スコア:1)
資格のレベルが高い低いじゃなくて、資格の目的がまさにIT土方認定のためのものだからじゃない?
資格体系そのものが建築作業と同じだもの。
で、頭脳労働向け土方の数が足りないって言ってる。
仕方ないから、本当は一番必要な最先端技術を、資格不問の外国人労働者から安く買いたたこうとしている。
請負契約でしか物事を考えられない国じゃ、これ以上無理だよ。
Re: (スコア:0)
旧司法試験並に難しくて最先端な試験を用意すべきでしょうね。そうすれば技術者も地位が上がるはず。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
単に難しい試験を課すだけではダメで、その資格が無いと仕事をできない、としなければ。
司法試験も、そういう性格のものでしょ?
Re: (スコア:0)
司法試験はそういう性格だが情報処理試験はそういう性格じゃない。
そもそも資格でもないからな。
あれは底辺の底上げ化と均一化が目的。
例えばデータベースの設計の際に正規化が~なんて話をすると情報処理試験に合格する奴らならば意図も用語も理解出来て話は出来る(ちゃんと設計が出来るかどうかは別)。しかし合格出来ない奴らだと会話さえ成り立たななくなる。
前者だと経験を積んで設計も出来るようになれるだろうが、後者だと絶望的。
例え出来る奴になれても俺様用語で他者と会話出来ん。スーパーエンジニアかも知らんが仕事にならんよ、そんなの。
個人趣味でしかないわ。
新たにITの士資格を作るって人間版シグマでも作る気かね。
医師や弁護士と違って特定の民間企業に依存するような、しかも範囲の広い業態だから包括的にも出来やしない。
出来ても運転免許証レベル。あなたの気に入るレベルにはならんだろうね。
Re:IT資格のレベルの低さが問題 (スコア:1)
司法試験はそういう性格だが情報処理試験はそういう性格じゃない。
情報処理試験がそういう性格だ、と言ってるわけじゃないんで、「はあ、そうですか」としか言いようがないですね。
あなたの気に入るレベルにはならんだろうね。
それはそうかもしれませんね。
自動車の二種免許みたいなもんかな。
その辺りは、調整のしようもあると思うけどな。
見解の相違ですね。