アカウント名:
パスワード:
せめて Windows10 はサポートしないとメーカーが明言しとる機種を除外してくれるのならわかる。
Window10 アップグレード後にドライバがないとか解決不可能とかそういう状態が見えているのだが。
ログイン時に「お使いのPCでは旧バージョンのWindows 7が実行されています」という案内が出るだけで、Windows Updates 経由で強制的に 8.1 や 10 になるわけじゃないよ。
アップデート出来ない機械にもとりあえずぶっこんで無理なら「ハードウェアが対応外でアップデート出来ませんでした」とネを上げると同時にSurface販売ページにご案内し「さあ新しい体験を!BuyNow!」ってやるんじゃなかったっけこの通知広告
大抵の場合、汎用ドライバーで動きはする
でも画面が突然、前触れなしに凍りついて電源ぶち切りしかできなくなったりするんだよね。
それはLinux派が言っていることとなんら変わらないでは無いか?
地デジ機能搭載PCが暫滅しAzeriaの自由度に苦しむ仕組みだ。
メーカーがMSに言えば除外されるはずだが… 過去の話なのかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
Windows10 非サポート機 (スコア:1)
せめて Windows10 はサポートしないとメーカーが明言しとる機種を除外してくれるのならわかる。
Window10 アップグレード後にドライバがないとか解決不可能とかそういう状態が見えているのだが。
Re:Windows10 非サポート機 (スコア:1)
ログイン時に「お使いのPCでは旧バージョンのWindows 7が実行されています」という案内が出るだけで、Windows Updates 経由で強制的に 8.1 や 10 になるわけじゃないよ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:Windows10 非サポート機 (スコア:1)
アップデート出来ない機械にもとりあえずぶっこんで
無理なら「ハードウェアが対応外でアップデート出来ませんでした」
とネを上げると同時にSurface販売ページにご案内し「さあ新しい体験を!BuyNow!」
ってやるんじゃなかったっけこの通知広告
Re: (スコア:0)
大抵の場合、汎用ドライバーで動きはする
Re: (スコア:0)
でも画面が突然、前触れなしに凍りついて電源ぶち切りしかできなくなったりするんだよね。
Re: (スコア:0)
それはLinux派が言っていることとなんら変わらないでは無いか?
地デジ機能搭載PCが暫滅し
Azeriaの自由度に苦しむ仕組みだ。
Re: (スコア:0)
メーカーがMSに言えば除外されるはずだが… 過去の話なのかね