アカウント名:
パスワード:
だからそこそこ幸せな連中がその恵まれているという幸せを守るために不平等と感じたことをひたすら叩いたりするんだな…
# そもそも最初から恵まれてなかったら# そんな他人の事気にしてるような暇はねーよなぁ
いや当たり前かな劣等感と優越感
漢字のない文化からすると意外と感じるだけかも
劣等感と優越感
そんなに単純な話ではないでしょう。自分だけが負けるとより不幸に感じるというのは劣等感で説明できないこともないが自分だけが勝った場合みんなが勝った場合より幸福度が下がるというのは優越感の否定になる。あと漢字のない文化から云々って具体的にはどういう意味でしょうか。
他の人より恵まれてる人が、不平等があるから不幸と感じて、不幸だからもっと豊かになろうとするわけで。だーれも救われない話じゃね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
当たり前じゃんって思ったけど (スコア:1)
単にそういうことじゃなくて、他の人より恵まれてると感じていても不平等があること自体に不幸を感じる人がいるって話ね。
Re:当たり前じゃんって思ったけど (スコア:1)
だからそこそこ幸せな連中がその恵まれているという幸せを守るために
不平等と感じたことをひたすら叩いたりするんだな…
# そもそも最初から恵まれてなかったら
# そんな他人の事気にしてるような暇はねーよなぁ
Re: (スコア:0)
いや当たり前かな
劣等感と優越感
漢字のない文化からすると意外と感じるだけかも
Re: (スコア:0)
劣等感と優越感
漢字のない文化からすると意外と感じるだけかも
そんなに単純な話ではないでしょう。自分だけが負けるとより不幸に感じるというのは劣等感で説明できないこともないが自分だけが勝った場合みんなが勝った場合より幸福度が下がるというのは優越感の否定になる。
あと漢字のない文化から云々って具体的にはどういう意味でしょうか。
Re: (スコア:0)
他の人より恵まれてる人が、
不平等があるから不幸と感じて、不幸だからもっと豊かになろうとするわけで。
だーれも救われない話じゃね。