アカウント名:
パスワード:
自分たちが何を壊したのかまだ判ってなさそうだ
> 自分たちが何を壊したのかまだ判ってなさそうだ
botnet予備軍?
何が壊れたんでしたっけ。
もともと「Windowsやアプリのアップデートは何やらかすかわからないので全自動にはしない」というのはビジネスユーザーには常識。Windows10については、アップデート時のトラブル報告は多いけど、元に戻せることからむしろ安心設計なぐらい。
Microsoftだから、というより最近のソフトウェアはもう信用したら負け。
>>何が壊れたんでしたっけ。「信頼」ではないかと
初めから無かったものを壊れたと言われても・・・
昔からこんな感じだったよなあなにやっても叩かれるんだけど最近は叩きのレベルが随分下がってるようにも思えるがねそういう人にも行き渡った証拠なのかな
家電化が進んだだけと思う。
ただ、家電化が進むのは良いが、家電だったら、途中のメンテナンスをサポってもそれなりに使えるのに、まだまだ日々の手入れが必要なのは困ったもの。そろそろ、バイクとか、車とかみたいに、好き者用と一般人向けに分化する必要があるか?
7信者とか?
#究極の7人みたいな響きだな
いや、無償アップグレード期間にアップグレードしなかったら、そりゃあ有償になるだろ。2020年にはWin7もサポート切れて、アップグレードせざるを得なくなるし。
今アップグレードを拒否するってのは、後日金払ってアップグレードするか、もしくは2020年までにそのPCを廃棄する、って選択をするのと同義だぞ。XPみたく、直前になってタダでアップグレードさせろとか、騒いだりするなよ?
2020年だとたぶんいまのPCはスタンドアロンにして、そのころのOSのPCを新しく買ってるだろうな。
2020までに廃棄選択したいのに勝手に無理やり入れてきてんだろうが
> アップグレードせざるを得なくなるし。
Windowsを使わなくなるって選択肢が普通にある。なんの強迫性に囚われてるの???
2020年にこなれた環境になったWindows10に有償UPするという選択が何故無いのかね?
今WIN7を使っている人が一番大事にしているのは安定性と互換性だよ多岐に渡るソフト及びハードとの互換性と検索すれば必ず出てくるトラブルシュートがWindowsの主要な魅力だ
ホビー用PCなんだったら8.1~10に真っ先に変えてもいい「糞いwww」とかネタに出来るからな
今WIN7を使っている人が一番大事にしているのは安定性と互換性だよ
LTSBでブランチを固定しない限りこなれたWindows10なんてものを入手することはできません。ホビー程度ならバーチャルボックスかブイエムウェアプレイヤーでも使えばいい。ホビイストというかゲーマーはすんなり10に移行したな。D3DX12が魅力的なおかげだ。WARP10が7でも有効になればいいのになー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
信用はもう取り戻せない (スコア:0)
自分たちが何を壊したのかまだ判ってなさそうだ
Re:信用はもう取り戻せない (スコア:1)
> 自分たちが何を壊したのかまだ判ってなさそうだ
botnet予備軍?
Re: (スコア:0)
何が壊れたんでしたっけ。
もともと「Windowsやアプリのアップデートは何やらかすかわからないので全自動にはしない」というのはビジネスユーザーには常識。
Windows10については、アップデート時のトラブル報告は多いけど、元に戻せることからむしろ安心設計なぐらい。
Microsoftだから、というより最近のソフトウェアはもう信用したら負け。
Re: (スコア:0)
>>何が壊れたんでしたっけ。
「信頼」ではないかと
Re:信用はもう取り戻せない (スコア:1)
初めから無かったものを壊れたと言われても・・・
Re: (スコア:0)
昔からこんな感じだったよなあ
なにやっても叩かれるんだけど
最近は叩きのレベルが随分下がってるようにも思えるがね
そういう人にも行き渡った証拠なのかな
Re:信用はもう取り戻せない (スコア:1)
家電化が進んだだけと思う。
ただ、家電化が進むのは良いが、家電だったら、途中のメンテナンスをサポっても
それなりに使えるのに、まだまだ日々の手入れが必要なのは困ったもの。
そろそろ、バイクとか、車とかみたいに、好き者用と一般人向けに分化する必要があるか?
Re: (スコア:0)
何が壊れたんでしたっけ。
7信者とか?
#究極の7人みたいな響きだな
Re: (スコア:0)
いや、無償アップグレード期間にアップグレードしなかったら、そりゃあ有償になるだろ。
2020年にはWin7もサポート切れて、アップグレードせざるを得なくなるし。
今アップグレードを拒否するってのは、後日金払ってアップグレードするか、もしくは
2020年までにそのPCを廃棄する、って選択をするのと同義だぞ。
XPみたく、直前になってタダでアップグレードさせろとか、騒いだりするなよ?
Re: (スコア:0)
2020年だとたぶんいまのPCはスタンドアロンにして、そのころのOSのPCを新しく買ってるだろうな。
Re: (スコア:0)
2020までに廃棄選択したいのに勝手に無理やり入れてきてんだろうが
Re: (スコア:0)
> アップグレードせざるを得なくなるし。
Windowsを使わなくなるって選択肢が普通にある。
なんの強迫性に囚われてるの???
Re: (スコア:0)
2020年にこなれた環境になったWindows10に有償UPするという選択が何故無いのかね?
今WIN7を使っている人が一番大事にしているのは安定性と互換性だよ
多岐に渡るソフト及びハードとの互換性と
検索すれば必ず出てくるトラブルシュートがWindowsの主要な魅力だ
ホビー用PCなんだったら8.1~10に真っ先に変えてもいい
「糞いwww」とかネタに出来るからな
Re: (スコア:0)
2020年にこなれた環境になったWindows10に有償UPするという選択が何故無いのかね?
今WIN7を使っている人が一番大事にしているのは安定性と互換性だよ
LTSBでブランチを固定しない限りこなれたWindows10なんてものを入手することはできません。
ホビー程度ならバーチャルボックスかブイエムウェアプレイヤーでも使えばいい。ホビイストというかゲーマーはすんなり10に移行したな。D3DX12が魅力的なおかげだ。
WARP10が7でも有効になればいいのになー。