アカウント名:
パスワード:
>自転車ロードレースで次に来るハイテク化はなんだろうか。
油圧式シフト…油圧式ブレーキはもうあるけどチューブ内の油圧の変化でギヤチェンジするというシステム。メリットがイマイチわからない。たぶん普及はしない
無線式電動シフト…左右のブレーキレバーと前後のディレイラーにそれぞれ電池を搭載するといういったいナニがしてーんだおめーは、というようなシステム。ただスマホなどに現在のギヤの状況を伝送できるので多少はカッコいい。
無線式電動ブレーキ…どっかの発明家が作ってたけど絶対普及しないと思う
> 無線式電動シフト
Di2は正にこれです。今回のはスマホでセッティングも変えられます。なのでスマホで現在ギアとかもやろうと思えばできると思うけど、必要ないからその機能はありません。
走りに集中出来るっていうウリとライバルがやってるから取り入れた機能なんだろうけど、どうなんだろう?リアだけで賄えるときもあれば、フロントも変えなきゃならないときあるだろうからね。まぁ欲しいけど高いから買えませぬ。
油圧式シフトは製品化されてますが普及するかな…Rotor UNO [cyclowired.jp]無線式電動も製品化されてます。こちらは普及しそう。SRAM eTap
普及進んでるハイテクとしてはパワーメーターかな…こちらも普及してますがクランクやハブに歪みゲージ貼って人間の出力がリアルタイムで表示、記録できます。
今回の奴もスマホで設定変更できるみたいですので、>ただスマホなどに現在のギヤの状況を伝送できるので多少はカッコいい。これもやろうと思えばできるんじゃないかな
レース規定を外れるなら, リカンベント系に代表されるエアロデザインじゃないかと思う.
大体, エアロデザインが極めて重要な要素となる自転車において, 競技上の都合だけで100年前と同じ形状が使われているなんて, 異常なことでしょう.
おっと、F1の悪口はそこまでだ!(レギュレーションで、タイヤが露出することなどというエアロデザインに物凄く反する仕様を強制されてます)
あとはモータードーピングの進化……
モータードーピングの進化は、本邦の公道で違法なモータードーピング(=電動アシスト)~電動自転車の隠蔽された実用化に資する。
# 油圧機械式無段変速機が、ロードレース用自転車に搭載される事はあるまい。
無線式電動シフト無線式電動ブレーキ
混線して、隣の自転車のギアが変わったり、隣がブレーキをかけようとしたら自分のもブレーキが掛かったりして。
ギアシフトくらいならまだしも、ブレーキが効かなかったり、突然ブレーキが掛かったりすると事故りそう。
SRAMが一時採用して実際に事故ってなかったっけ
今は通信を暗号化してるようだが
レースだとライバルチームに妨害電波を照射してトラブル発生とかやれそう。
チェーンレス化、スポーツ走行に耐えうる無段変速#よく考えたらチェーンを脱線させるなんて無茶苦茶な仕組みですがな
>チェーンレス化、スポーツ走行に耐えうる無段変速
https://www.youtube.com/watch?v=kN8CCY1vFC8 [youtube.com]
無段変速は「NuVinci N360」というメカニズムがもう商品化されてます。がやっぱまだデカくて重いのであんまり使ってる人を見たことない。
試乗会で乗ってみたのですがヌルヌル変速するのはキモいけどなかなかオモシロい。なんかのきっかけで普及しないかなあ
人間の脚のトルクでは無断変速は伝達効率が落ちるだけで無駄だと思います。
14段の内装ハブでスポーツ走行に必要なギヤレシオは大体賄えるので変速の自動化を進めるなら、こちらのほうが筋が良いはず。
問題はハブの重量の軽量化くらいか。
電動アシストと組み合わせれば非効率と重量のデメリットがある程度消えるので、実は結構売れている…
いっそのこと電動モーター解禁してペダル→発電機→モーター→タイヤって感じでハイブリッド車みたいなシステムにするとか
電池搭載だけを禁止してね
それで効率の良いものができたら、折りたたみ自転車にぜひ。たたんだ結果がコンパクトに収まるのがほしい。#Aバイクはちとタイヤが小さすぎ。
電池には走行中に発電した電力のみ充電するようにする。選手は減速中も必死で漕ぎ続けるという。
やっぱ変形・合体だろ
変形した後で悩み始めるので却下。
無線式は過去に何例かありましたが、混線などでどれもぽしゃりましたね。
スラムがワイヤレス式ロードコンポ「RED eTap」を正式発表http://www.cyclowired.jp/news/node/176537 [cyclowired.jp]
SRAMがまた再挑戦しますけど、SHIMANOの特許よけて開発するのが大変そう。
SRAMのeTapは物理層がZigbeeだからそこそこ混信に耐えるのかなあ悪意をもって無線妨害をされるとどうしようも無いでしょうけど
メリットは昭和50年ころのサイクリング車みたいにカッコイイ
あのHパターンの電動6速かっこよかったよなぁ。
#電池切れると変速変えられなくなるけど
無線式電動シフトもSRAM eTAPは商品化されているじゃん。まあ、過去にMAVICが通った道ではあるが。
油圧シフトと電動ブレーキは、どっちもショーモデルでは有るが、誰得だからなぁ。まあ、レースで大した利点も無いディスクブレーキとかでも売り上げの為には導入を、とかいう処も有るから、なんかの拍子に何故かってのは有るかもしれないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
次に来る (スコア:0)
>自転車ロードレースで次に来るハイテク化はなんだろうか。
油圧式シフト…油圧式ブレーキはもうあるけどチューブ内の油圧の変化でギヤチェンジするというシステム。メリットがイマイチわからない。たぶん普及はしない
無線式電動シフト…左右のブレーキレバーと前後のディレイラーにそれぞれ電池を搭載するといういったいナニがしてーんだおめーは、というようなシステム。ただスマホなどに現在のギヤの状況を伝送できるので多少はカッコいい。
無線式電動ブレーキ…どっかの発明家が作ってたけど絶対普及しないと思う
Re:次に来る (スコア:2)
> 無線式電動シフト
Di2は正にこれです。今回のはスマホでセッティングも変えられます。
なのでスマホで現在ギアとかもやろうと思えばできると思うけど、必要ないからその機能はありません。
走りに集中出来るっていうウリとライバルがやってるから取り入れた機能なんだろうけど、どうなんだろう?リアだけで賄えるときもあれば、フロントも変えなきゃならないときあるだろうからね。まぁ欲しいけど高いから買えませぬ。
Re:次に来る (スコア:2)
油圧式シフトは製品化されてますが普及するかな…
Rotor UNO [cyclowired.jp]
無線式電動も製品化されてます。こちらは普及しそう。
SRAM eTap
普及進んでるハイテクとしてはパワーメーターかな…
こちらも普及してますがクランクやハブに歪みゲージ貼って人間の出力がリアルタイムで表示、記録できます。
Re:次に来る (スコア:1)
今回の奴もスマホで設定変更できるみたいですので、
>ただスマホなどに現在のギヤの状況を伝送できるので多少はカッコいい。
これもやろうと思えばできるんじゃないかな
Re:次に来る (スコア:1)
レース規定を外れるなら, リカンベント系に代表されるエアロデザインじゃないかと思う.
大体, エアロデザインが極めて重要な要素となる自転車において, 競技上の都合だけで100年前と同じ形状が使われているなんて, 異常なことでしょう.
Re: (スコア:0)
おっと、F1の悪口はそこまでだ!(レギュレーションで、タイヤが露出することなどというエアロデザインに物凄く反する仕様を強制されてます)
Re: (スコア:0)
あとはモータードーピングの進化……
Re: (スコア:0)
モータードーピングの進化は、本邦の公道で違法なモータードーピング(=電動アシスト)~電動自転車の隠蔽された実用化に資する。
# 油圧機械式無段変速機が、ロードレース用自転車に搭載される事はあるまい。
Re: (スコア:0)
無線式電動シフト
無線式電動ブレーキ
混線して、隣の自転車のギアが変わったり、隣がブレーキをかけようとしたら自分のもブレーキが掛かったりして。
ギアシフトくらいならまだしも、ブレーキが効かなかったり、突然ブレーキが掛かったりすると事故りそう。
Re: (スコア:0)
SRAMが一時採用して実際に事故ってなかったっけ
今は通信を暗号化してるようだが
Re: (スコア:0)
レースだとライバルチームに妨害電波を照射してトラブル発生とかやれそう。
Re: (スコア:0)
チェーンレス化、スポーツ走行に耐えうる無段変速
#よく考えたらチェーンを脱線させるなんて無茶苦茶な仕組みですがな
Re:次に来る (スコア:2)
>チェーンレス化、スポーツ走行に耐えうる無段変速
https://www.youtube.com/watch?v=kN8CCY1vFC8 [youtube.com]
無段変速は「NuVinci N360」というメカニズムがもう商品化されてます。
がやっぱまだデカくて重いのであんまり使ってる人を見たことない。
試乗会で乗ってみたのですがヌルヌル変速するのはキモいけどなかなかオモシロい。
なんかのきっかけで普及しないかなあ
Re: (スコア:0)
人間の脚のトルクでは無断変速は伝達効率が落ちるだけで無駄だと思います。
14段の内装ハブでスポーツ走行に必要なギヤレシオは大体賄えるので
変速の自動化を進めるなら、こちらのほうが筋が良いはず。
問題はハブの重量の軽量化くらいか。
Re:次に来る (スコア:2)
電動アシストと組み合わせれば非効率と重量のデメリットがある程度消えるので、実は結構売れている…
Re: (スコア:0)
いっそのこと電動モーター解禁して
ペダル→発電機→モーター→タイヤ
って感じでハイブリッド車みたいなシステムにするとか
電池搭載だけを禁止してね
Re:次に来る (スコア:2)
それで効率の良いものができたら、
折りたたみ自転車にぜひ。
たたんだ結果がコンパクトに収まるのがほしい。
#Aバイクはちとタイヤが小さすぎ。
Re: (スコア:0)
電池には走行中に発電した電力のみ充電するようにする。
選手は減速中も必死で漕ぎ続けるという。
Re: (スコア:0)
やっぱ変形・合体だろ
Re: (スコア:0)
変形した後で悩み始めるので却下。
Re: (スコア:0)
無線式は過去に何例かありましたが、混線などでどれもぽしゃりましたね。
スラムがワイヤレス式ロードコンポ「RED eTap」を正式発表
http://www.cyclowired.jp/news/node/176537 [cyclowired.jp]
SRAMがまた再挑戦しますけど、SHIMANOの特許よけて開発するのが大変そう。
Re: (スコア:0)
SRAMのeTapは物理層がZigbeeだからそこそこ混信に耐えるのかなあ
悪意をもって無線妨害をされるとどうしようも無いでしょうけど
Re: (スコア:0)
メリットは昭和50年ころのサイクリング車みたいにカッコイイ
Re: (スコア:0)
あのHパターンの電動6速かっこよかったよなぁ。
#電池切れると変速変えられなくなるけど
Re: (スコア:0)
無線式電動シフトもSRAM eTAPは商品化されているじゃん。
まあ、過去にMAVICが通った道ではあるが。
油圧シフトと電動ブレーキは、どっちもショーモデルでは有るが、誰得だからなぁ。
まあ、レースで大した利点も無いディスクブレーキとかでも売り上げの為には導入を、とかいう処も有るから、なんかの拍子に何故かってのは有るかもしれないが。