アカウント名:
パスワード:
先進国はほとんど批准してないじゃん。オーストラリアとカナダくらいか? 欧米は影も形もない
批准国に北朝鮮があるのを見てびっくり。どういう経緯で批准までこぎつけたのかが気になる。
単に批准したいといって普通に批准しただけで、「こぎつける」と表現するような苦労はしていないと思いますよ。北朝鮮はベルヌ条約だって入ってますし。
あの国が、障害者のために手をつくしてくれるとは信用出来ないw
批准して国内法作ったって、誰も検証できない。いや批准した以上、障害者に本を渡してるかどうか、きっちり検証してくださいね?
あの国は「障害者など我が国にいない」っていうんだろうか。
そもそも北朝鮮にさほどの著作権ビジネスがあるようにも思えないので、著作権を制限する条約の履行は難しくないでしょう。
いや批准した以上、障害者に本を渡してるかどうか、きっちり検証してくださいね?
ざっと条約を見たところ、そもそも「政府が障害者に本を渡す」ことを義務付けるものではなさそうです。「障害者に本を渡しているか検証しろ」というのは、ずれてます。
文脈的に、違うでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
日本はまだ批准していない (スコア:0)
先進国はほとんど批准してないじゃん。オーストラリアとカナダくらいか? 欧米は影も形もない
Re: (スコア:0)
Re:日本はまだ批准していない (スコア:1)
批准国に北朝鮮があるのを見てびっくり。
どういう経緯で批准までこぎつけたのかが気になる。
Re:日本はまだ批准していない (スコア:1)
単に批准したいといって普通に批准しただけで、「こぎつける」と表現するような苦労はしていないと思いますよ。北朝鮮はベルヌ条約だって入ってますし。
Re: (スコア:0)
あの国が、障害者のために手をつくしてくれるとは信用出来ないw
批准して国内法作ったって、誰も検証できない。
いや批准した以上、障害者に本を渡してるかどうか、きっちり検証してくださいね?
あの国は「障害者など我が国にいない」っていうんだろうか。
Re: (スコア:0)
そもそも北朝鮮にさほどの著作権ビジネスがあるようにも思えないので、著作権を制限する条約の履行は難しくないでしょう。
ざっと条約を見たところ、そもそも「政府が障害者に本を渡す」ことを義務付けるものではなさそうです。「障害者に本を渡しているか検証しろ」というのは、ずれてます。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
文脈的に、違うでしょうね。