アカウント名:
パスワード:
こいつも染料インクか。顔料じゃないと買う気にならない。なんか技術的問題点あるのかな?
あとカードリッジ容量2.5倍じゃインパクト薄いな。EPSONのは直接インクどぼどぼだからインパクト抜群だったけど。
キヤノンは同じプリンター内でも文字印刷にもっぱら使われる黒は速乾性や保存性に優れる顔料、写真などに使われる事が多いカラーは発色や光沢紙との適性に優れる染料と使い分けている。理にかなっていると思うのだけど、他社がそれをマネしない技術的な理由はあるのかねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
染料 (スコア:1)
こいつも染料インクか。
顔料じゃないと買う気にならない。なんか技術的問題点あるのかな?
あとカードリッジ容量2.5倍じゃインパクト薄いな。
EPSONのは直接インクどぼどぼだからインパクト抜群だったけど。
Re: (スコア:0)
キヤノンは同じプリンター内でも文字印刷にもっぱら使われる黒は速乾性や保存性に優れる顔料、写真などに使われる事が多いカラーは発色や光沢紙との適性に優れる染料と使い分けている。理にかなっていると思うのだけど、他社がそれをマネしない技術的な理由はあるのかねえ。
Re:染料 (スコア:2)
キヤノンのは写真用に染料黒も備えている(低価格機除く)という違いはありますが(なので6色インクとかうたっていても色数は5色しかなかったりする)。