アカウント名:
パスワード:
鈴虫などの虫の鳴き声は西洋人にとっては煩いだけのノイズと感じられるそうですもしかすると言語でよく使われている周波数が重複しているのが原因だったりして?
小さい頃から聞き慣れているので、無意識のうちにフィルタリングができるようになってるのでしょう。
私は、近隣が町工場だらけのところで生まれ育ったので、切削機械やプレス機械の音を無意識のうちにフィルタリングできます。友達が遊びに来て、あれってうるさいよね、と言われて初めて気付くような感じ。
これって#3047859 [srad.jp]に対するレス?#3047845 [srad.jp]の下より話が繋がるように思えたので。違っていたら失礼。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
虫の声 (スコア:0)
鈴虫などの虫の鳴き声は西洋人にとっては煩いだけのノイズと感じられるそうです
もしかすると言語でよく使われている周波数が重複しているのが原因だったりして?
Re:虫の声 (スコア:2, 興味深い)
小さい頃から聞き慣れているので、無意識のうちにフィルタリングができるようになってるのでしょう。
私は、近隣が町工場だらけのところで生まれ育ったので、切削機械やプレス機械の音を無意識のうちにフィルタリングできます。
友達が遊びに来て、あれってうるさいよね、と言われて初めて気付くような感じ。
Re: (スコア:0)
これって#3047859 [srad.jp]に対するレス?
#3047845 [srad.jp]の下より話が繋がるように思えたので。
違っていたら失礼。