アカウント名:
パスワード:
ブルースクリーンを乗っ取られる時点で、セキュリティ的にダメ何だよなあ。QRうんぬんは末節の話。
偽のブルースクリーンの話です。
ちがいます
ブルースクリーンを乗っ取るんじゃなくてブルースクリーンそっくりの全画面表示で攻撃できるよって指摘です
「ブルースクリーンを乗っ取られる時点で、セキュリティ的にダメ何だよなあ。」とあるようにブルースクリーン=OSが出力する信頼できる情報という思い込んでいる人が沢山います.
その思い込みを逆手にとって,QRコード経由で不正なサイトへ誘導する,という話です.
そんなの表示されてる時点で変なソフトインストールしていて手遅れなんじゃないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
問題の本質は・・・ (スコア:0)
ブルースクリーンを乗っ取られる時点で、セキュリティ的にダメ何だよなあ。
QRうんぬんは末節の話。
Re: (スコア:0)
偽のブルースクリーンの話です。
Re: (スコア:0)
ちがいます
ブルースクリーンを乗っ取るんじゃなくて
ブルースクリーンそっくりの全画面表示で攻撃できるよって指摘です
「ブルースクリーンを乗っ取られる時点で、セキュリティ的にダメ何だよなあ。」とあるように
ブルースクリーン=OSが出力する信頼できる情報という思い込んでいる人が沢山います.
その思い込みを逆手にとって,QRコード経由で不正なサイトへ誘導する,という話です.
Re: (スコア:0)
そんなの表示されてる時点で変なソフトインストールしていて手遅れなんじゃないの?