アカウント名:
パスワード:
よくわからんが、フレームバッファつったらフツーDRAMでは?不揮発なファイルシステムが要るの?単に値段の関係?どっちが安いの?
ご自分で考えなさい。コレは、テクスチャをローカルメモリの近くに置いておく方が、HDDとかに置くよりも速いよねっていうモノ。
8k動画の編集やビッグデータの解析に使うもので、そういったデータをためて置くための物と元記事に書かれてますからテクスチャなんて高々GPUのRAM容量程度しか使わないようなデータを置いても宝の持ち腐れです。
動画編集のデータもテクスチャとして扱うと思うので。
#一次元や二次元のデータとしても持てるけど、どうかなー、っていう
> 動画編集のデータもテクスチャとして扱うと思うので。
今時のGPUはそんなことしませんテクスチャ専用のメモリ/バッファは存在しません
データとしてメモリに置くだけです
動画,テクスチャ,1次元,2次元,全部関係ありません
少なくともOpenCLでは別扱いだし、多分CUDAでも似た感じだと思う。適当にぐぐれば、それなりの情報が引っ掛かる。
他の操作方法なんてしらんがな。(´・ω・`)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
DRAMじゃダメなの? (スコア:0)
よくわからんが、フレームバッファつったらフツーDRAMでは?
不揮発なファイルシステムが要るの?
単に値段の関係?どっちが安いの?
Re: (スコア:1)
ご自分で考えなさい。コレは、テクスチャをローカルメモリの近くに置いておく方が、HDDとかに置くよりも速いよねっていうモノ。
Re: (スコア:0)
8k動画の編集やビッグデータの解析に使うもので、そういったデータをためて置くための物と元記事に書かれてますから
テクスチャなんて高々GPUのRAM容量程度しか使わないようなデータを置いても宝の持ち腐れです。
Re: (スコア:2)
動画編集のデータもテクスチャとして扱うと思うので。
#一次元や二次元のデータとしても持てるけど、どうかなー、っていう
Re: (スコア:0)
> 動画編集のデータもテクスチャとして扱うと思うので。
今時のGPUはそんなことしません
テクスチャ専用のメモリ/バッファは存在しません
データとしてメモリに置くだけです
動画,テクスチャ,1次元,2次元,全部関係ありません
Re:DRAMじゃダメなの? (スコア:2)
少なくともOpenCLでは別扱いだし、多分CUDAでも似た感じだと思う。
適当にぐぐれば、それなりの情報が引っ掛かる。
他の操作方法なんてしらんがな。
(´・ω・`)