アカウント名:
パスワード:
おそらくDPIで7層まで通信内容を検閲するんでしょうけど、Pokémon GO 開発元の Niantic の協力を得ない限り、Pokémon GO 関連の通信かどうかを確実に判定することは不可能であり、第一種過誤も第二種過誤避けられず、下記のような状態でのサービス提供となるでしょう。
ユーザーからしてみると利用価値のないサービスだと思います。
便利・不便で言えば、確かにその通りだけど、#3055034 [srad.jp]みたいに、親が子に与えるものとしてはそれでも良いんじゃない?ちょっとの間ゲームができないくらい、親の側から見ればたいした問題じゃない。それより、他のいかがわしいことに使われないことの方が重要だったりするのでは?
子供がくだらない遊びに熱中して色んな不利益を被るのを避けたい多くの親としてはポケモンGO(を含むソシャゲネトゲの類)が出来ないSIMカードの方が需要ありそう。
だったら、アダルト系とか出会い系とか、そーゆーのにもつながらないようにならないと。
良く知らないけど、ペアレンタルロックで十分だったりするのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
すごく無責任なサービス (スコア:2)
おそらくDPIで7層まで通信内容を検閲するんでしょうけど、Pokémon GO 開発元の Niantic の協力を得ない限り、Pokémon GO 関連の通信かどうかを確実に判定することは不可能であり、第一種過誤も第二種過誤避けられず、下記のような状態でのサービス提供となるでしょう。
Re:すごく無責任なサービス (スコア:1)
ユーザーからしてみると利用価値のないサービスだと思います。
便利・不便で言えば、確かにその通りだけど、#3055034 [srad.jp]みたいに、親が子に与えるものとしてはそれでも良いんじゃない?
ちょっとの間ゲームができないくらい、親の側から見ればたいした問題じゃない。
それより、他のいかがわしいことに使われないことの方が重要だったりするのでは?
Re: (スコア:0)
子供がくだらない遊びに熱中して色んな不利益を被るのを避けたい多くの親としては
ポケモンGO(を含むソシャゲネトゲの類)が出来ないSIMカードの方が需要ありそう。
Re:すごく無責任なサービス (スコア:1)
だったら、アダルト系とか出会い系とか、そーゆーのにもつながらないようにならないと。
良く知らないけど、ペアレンタルロックで十分だったりするのかな?