アカウント名:
パスワード:
あのGWXが最後のキャンペーンとは思えない。
もしWindows7が続けて使われるとしたら、あのGWXの同類がまたWindowsUpdateの何処かに現れて来るかも知れない・・・
次の狙い目は、一度Windows 10にして7とかに戻した人じゃないかな。さすがに有料のものを勝手にインストールするわけにはいかないだろうけど、ライセンス上問題ないようなら(アクティベーション済みなら)あるかもしれない。「互換性が向上した10はいかがですか?」みたいに。
一度10にして7に戻した人ですが、一度入れていたら無料でアップデートできるということを信じていないので、:-)締め切り前にもう一度10にしました。
前はIMEの不具合やUSBオーディオの挙動に問題があったので戻したんだけど今回は修正されてて問題なし。
というわけで今回は速攻で戻すことなく使用中。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
あのGWXが最後のキャンペーンとは思えない。 (スコア:2)
あのGWXが最後のキャンペーンとは思えない。
もしWindows7が続けて使われるとしたら、あのGWXの同類が
またWindowsUpdateの何処かに現れて来るかも知れない・・・
Re: (スコア:0)
次の狙い目は、一度Windows 10にして7とかに戻した人じゃないかな。
さすがに有料のものを勝手にインストールするわけにはいかないだろうけど、ライセンス上問題ないようなら(アクティベーション済みなら)あるかもしれない。
「互換性が向上した10はいかがですか?」みたいに。
Re:あのGWXが最後のキャンペーンとは思えない。 (スコア:2)
一度10にして7に戻した人ですが、
一度入れていたら無料でアップデートできるということを信じていないので、:-)
締め切り前にもう一度10にしました。
前はIMEの不具合やUSBオーディオの挙動に問題があったので戻したんだけど
今回は修正されてて問題なし。
というわけで今回は速攻で戻すことなく使用中。