アカウント名:
パスワード:
なんか、その研究から「非ネイティブ話者が混ざっている場でのコミュニティは、このような表現は複雑で難解又は誤解をされるような表現を避けるべきだ」みたいな結論にもっていかず、「非ネイティブ話者はここを直せ」みたいな方向にもっていくあたりに英語帝国主義的な放漫さを感じるんだよな。不完全でも自分たちの言語を使ってくれる、ありがたい、って思わんのだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
何かの非母国語を完全に習得した者だけが、不完全な非ネイティブ英語話者に石を投げるべき。 (スコア:0)
なんか、その研究から「非ネイティブ話者が混ざっている場でのコミュニティは、このような表現は複雑で難解又は誤解をされるような表現を避けるべきだ」みたいな結論にもっていかず、「非ネイティブ話者はここを直せ」みたいな方向にもっていくあたりに英語帝国主義的な放漫さを感じるんだよな。
不完全でも自分たちの言語を使ってくれる、ありがたい、って思わんのだな。