アカウント名:
パスワード:
>クローンだからといって寿命が短いとは言い切れない
そりゃねたった一例だけで「これだからクローンは」なんて言っちゃうならただの馬鹿でしょ
まだまだサンプル数が少なすぎますよね。
もっと言えば、飼育方法は普通の羊と同じなのか。研究用だから違ってて当然だと思うけれど、健康面は毎日モニターされてるだろうし、何かあったらすぐに対処されるだろうし。
言えることは、クローン羊でも普通の羊並みに生きる例もありますよって事くらいかと。
まあ大事に見守られてるんだろうから並の羊の平均よりは健康的な生活してるんかな、とも思いますが、それはそれとして、大した根拠もない思いつきの一つの仮説「ドリーの残り寿命と同程度くらいしか生きられないのではないか」(例えばテロメアの長さと寿命との関係から)は否定できる、のかもしれない。……ドリーの潜在寿命が25年くらいあったのかもしれないが。
それは「ドリーの」じゃなくて「ドリーの親の」では。(クローンの元になった個体を親と呼ぶかどうかはよく知らないが…)
そうでした…ごめんなさい、その通りです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
そりゃそうでしょ (スコア:0)
>クローンだからといって寿命が短いとは言い切れない
そりゃね
たった一例だけで「これだからクローンは」なんて言っちゃうならただの馬鹿でしょ
Re:そりゃそうでしょ (スコア:1)
まだまだサンプル数が少なすぎますよね。
もっと言えば、飼育方法は普通の羊と同じなのか。
研究用だから違ってて当然だと思うけれど、健康面は毎日モニターされてるだろうし、何かあったらすぐに対処されるだろうし。
言えることは、クローン羊でも普通の羊並みに生きる例もありますよって事くらいかと。
Re: (スコア:0)
まあ大事に見守られてるんだろうから並の羊の平均よりは健康的な生活してるんかな、とも思いますが、
それはそれとして、
大した根拠もない思いつきの一つの仮説「ドリーの残り寿命と同程度くらいしか生きられないのではないか」(例えばテロメアの長さと寿命との関係から)は否定できる、のかもしれない。
……ドリーの潜在寿命が25年くらいあったのかもしれないが。
Re:そりゃそうでしょ (スコア:1)
それは「ドリーの」じゃなくて「ドリーの親の」では。
(クローンの元になった個体を親と呼ぶかどうかはよく知らないが…)
Re: (スコア:0)
そうでした…ごめんなさい、その通りです。