アカウント名:
パスワード:
このままシステムを変更せずにいて欲しい。電車は止めて構わない(止めるべきだと思う)。でもできればアプリの名前は「1地点観測」とか「2地点観測」を入れてくれるとありがたい。
1回目「誤報でよかった」2回目「また誤報かー」3回目「どうせまた誤報なんだろ。M9.0なんてありえないwww」→大惨事
うん、このままのシステムでいいと思う
首都圏直下型大地震なんて半世紀前から来る来る詐欺なのに、今でもちゃんと備えてると考えるべき。現場で安全を考える人は、そんな抜作ではない。
関東大震災から○十年経つからまもなく地震が来る、宝永噴火からもう300年以上経つから富士山が噴火すると、「考えられる」程度の話が根拠だからな。
専門家なら過去3000年とかの地震の発生傾向からモノを言うので
ん、過去3000年がどうしたって?
その専門家らが東海地震を予想してまだ来ていないうちから「次は連動」とか言われてもなwww
反原発を気取るなら、地震や噴火のメカニズムを科学は完全に理解していないことを認めた方がいい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
このままのシステムでよいと思う (スコア:0)
このままシステムを変更せずにいて欲しい。電車は止めて構わない(止めるべきだと思う)。
でもできればアプリの名前は「1地点観測」とか「2地点観測」を入れてくれるとありがたい。
Re: (スコア:0)
1回目「誤報でよかった」
2回目「また誤報かー」
3回目「どうせまた誤報なんだろ。M9.0なんてありえないwww」→大惨事
うん、このままのシステムでいいと思う
Re: (スコア:0)
首都圏直下型大地震なんて半世紀前から来る来る詐欺なのに、
今でもちゃんと備えてると考えるべき。
現場で安全を考える人は、そんな抜作ではない。
Re: (スコア:1)
もっとも来る来る詐欺の根拠は周期説だからな (スコア:1)
関東大震災から○十年経つからまもなく地震が来る、宝永噴火からもう300年以上経つから富士山が噴火すると、「考えられる」程度の話が根拠だからな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:もっとも来る来る詐欺の根拠は周期説だからな (スコア:2)
専門家なら過去3000年とかの地震の発生傾向からモノを言うので
Re: (スコア:0)
ん、過去3000年がどうしたって?
その専門家らが東海地震を予想してまだ来ていないうちから
「次は連動」とか言われてもなwww
反原発を気取るなら、地震や噴火のメカニズムを科学は完全に理解していないことを認めた方がいい。