アカウント名:
パスワード:
企業向け装置を開発してます。今回自社の装置ドライバが対応しているか検証してみたところ、結構問題が起きました。
装置で使っているデバイスはおおよそ10ちょっとです(USB、PCIカード、PCIeカード)。 今回認証取れていないのはUSBでしたが、PCIeカードを挿しているとアップデートが進まない症状が発生。アップデート中にBSoDになるという症状でした、メッセージはPage Faultでした。カードを外すとアップデートが完了はしたのですが、起動直後にBSoDが発生しまともに使えない状況になりました。 セーフモードで起動し、ドライバを削除したところ症状が治まったので、ドライバが原因だとみています。いったんドライバを削除し、最新のドライバを入れたところ無事に認識しました。
PCIeカードはドライバの入れ替えもせずアップデート完了した後に刺したら通常通り動作しました。
とりあえずなんとなく感じ取ったのは1,アップデート中はハードウェアのドライバ経由で何かしているので、アップデート失敗している人はデバイスを取り外してみたら良い(USB含む)2,アップデート後に不安定なドライバは入れ直しをすると良いかもしれない。可能であれば最新のドライバを入れた方が良い。 ということぐらいです。これからダンプ解析しようかなと考えていますが、面倒くさいので各デバイスメーカーに投げてしまおうかとも考えています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
装置で使っているドライバ関係 (スコア:1)
企業向け装置を開発してます。
今回自社の装置ドライバが対応しているか検証してみたところ、結構問題が起きました。
装置で使っているデバイスはおおよそ10ちょっとです(USB、PCIカード、PCIeカード)。
今回認証取れていないのはUSBでしたが、PCIeカードを挿しているとアップデートが進まない症状が発生。アップデート中にBSoDになるという症状でした、メッセージはPage Faultでした。カードを外すとアップデートが完了はしたのですが、起動直後にBSoDが発生しまともに使えない状況になりました。
セーフモードで起動し、ドライバを削除したところ症状が治まったので、ドライバが原因だとみています。いったんドライバを削除し、最新のドライバを入れたところ無事に認識しました。
PCIeカードはドライバの入れ替えもせずアップデート完了した後に刺したら通常通り動作しました。
とりあえずなんとなく感じ取ったのは
1,アップデート中はハードウェアのドライバ経由で何かしているので、アップデート失敗している人はデバイスを取り外してみたら良い(USB含む)
2,アップデート後に不安定なドライバは入れ直しをすると良いかもしれない。可能であれば最新のドライバを入れた方が良い。
ということぐらいです。これからダンプ解析しようかなと考えていますが、面倒くさいので各デバイスメーカーに投げてしまおうかとも考えています。